2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税源泉所得税及び復興特別所得税の誤納額還付請求書の記載例は? 問題の所在 源泉所得税及び復興特別所得税の誤納額還付請求書に記入する際、細部で迷ってしまうので、記載例を探したときの備忘メモ。 結論 以下くらい(元の記事は不明。ググったら直接このpdfが開いたので) ht […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税源泉所得税及び復興特別所得税の還付の申請方法は? 問題の所在 顧問先様で、定額減税分をうっかり毎月の普通徴収で納付してしまったのでググったときの備忘メモ。 結論 今後の特例納付等でもマイナスが減らないようであれば、「源泉所得税及び復興特別所得税の誤納額還付 […]
2025年9月13日 / 最終更新日時 : 2025年9月13日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税f様用)楽天カードの「ご請求金額」の「調整額 4,699円 返金額 0円」の意味は? 問題の所在 お客様のカード取引を記帳していたら、4月以降、クレカ楽天a/c残高がゼロにならず、4、699円が貸方残高で残ったまま。 この金額で仕訳日記帳を検索してもヒットしなかったので、この金額で計上もしていなければ、決 […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税住宅取得等資金の非課税の特例は、2年に分けて贈与をもらったら前の分は不適用? 問題の所在 以下の事例: ・土地を購入し、その土地に自宅を建てるお客様。 ・令和7年9月に土地の決済を行い、来年7月に建物が完成する予定で同8月決済予定。 ・住宅購入にあたり、土地はご主人様名義で購入、建物はご夫妻の共有 […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税個人事業主で、専従者給与1名のみ支払の場合には、源泉徴収しなくてOK? 問題の所在 以下の事例: ・クリエイターの個人事業主。 ・事務所も自宅で足りる。(自宅は一軒家でもあり、工作作業にも都合がよい) ・事業の性格上、経費が少ないので、経費を思案する: ① ideco等の金融投資 (・家賃相 […]
2025年8月2日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税納税地の異動又は変更のとき、(法人税等は届を出すが)所得税等は届を出さずにOKになったの? 問題の所在 別件をググっていたら、なんと所得税等では、令和5年の改正で、納税地の異動又は変更では、義務としては届は不要になったそう! ★期中に異動等になり、申告書提出前にそちらで税務署から通知等を受けたい場合(義務ではな […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税F様用)「10年確定年金定額型、契約者A、被保険者及び年金受取人B」での、Bの初年度の贈与税の計算は? 問題の所在 個人年金保険について、概要を以下の記事で確認した: F様用)個人年金保険の課税関係は? →ここでは上の知識を元に、具体的に納税額を計算する。 ・年金支払日は、令和7年7月1日、最終支払応当日は、令和16年7月 […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税F様用)個人年金保険の課税関係は? 問題の所在 以下の事例: ・社長の奥様が契約者で、息子を受取人に、明治安田生命保険の 10年確定年金定額型 保険に加入。 ・10年間で、毎年一定額を受け取る。 ・そうしたら、6月に生命保険会社から、支払証明書【税務申告用 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税事業所得と不動産所得とで計上する経費の範囲が異なるの? 問題の所在 事業所得も不動産所得も実態は殆ど変わらないので、経費の範囲も同じかと思ったら、微妙に違ったので、備忘メモ。 結論 当然に、不動産に係る経費に限定される。 (しかし、家事上の経費に関連する経費(家 […]
2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税個人事業主と法人とで計上する経費の範囲が異なるの? 問題の所在 個人事業主も法人も、特に一人会社では実態は殆ど変わらないので、経費の範囲も同じかと思ったら、違ったので、備忘メモ。 結論 個人事業主は、家事関連費は、原則は、経費にできない! (しかし、家事上の […]