2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 cpashimaya 06 法人税チケットレストランのサービスを利用する場合④ 請求書の消費税額と異なる理由は? 問題の所在 業者からの請求書の抜粋は以下: ↓ 上の請求書と、以下の記事の整合性を確認する: チケットレストランのサービスを利用する場合① 最初と次以降の仕訳は? 結論 上の記事の、 1)正確 […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 cpashimaya 06 法人税チケットレストランのサービスを利用する場合③ 外食とお弁当とが混在している場合の、実務的な仕訳対応は? 問題の所在 チケットレストランのサービスでは、持ち帰り弁当(消費税率は通常、8%軽減)と、外食(消費税率は通常、10%)の両方が使えるそう。 その場合の仕訳の考え方は、以下の記事にアップした: チケットレストランのサービ […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 cpashimaya 06 法人税チケットレストランのサービスを利用する場合② 外食とお弁当とが混在している場合の仕訳は? 問題の所在 チケットレストランのサービスでは、持ち帰り弁当(消費税率は通常、8%軽減)と、外食(消費税率は通常、10%)の両方が使えるそう。 その場合、、、、 【税理士監修】食事補助は課税される?給与にしないための非課税 […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月20日 cpashimaya 06 法人税チケットレストランのサービスを利用する場合① 最初と次以降の仕訳は? 問題の所在 顧問先様が、今度、チケットレストランなるサービスを導入予定。 サービスチャージ53,000円/月の半額を社員が負担し、半額を会社が負担する予定。 この仕訳を検討した際の備忘メモ。 ★なおこの記事では、「従業員 […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 cpashimaya 06 法人税当事務所用)L様用)法人税での更生の請求書を提出する一式の作業は? 問題の所在 更正の請求を、以下の事例で実施する: 前提1)以前より、外国株式から受領する受取配当金から、国外源泉所得税が控除されてきた。 前提2)この分を、租税公課a/cで損金処理してきたが、外国税額控除に変更した。 前 […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 cpashimaya 06 法人税法人が同じ市内で引っ越しただけなのに、均等割5万円は変わるって? 問題の所在 以下の事例: ・6月決算の法人で、従来の本店は、川崎市中原区内。 ・9/30に、本店を川崎市川崎区へ移転。 ↓ 市税というくらいだから、同じ市内での異動なら、税額は変化なしではないの??? 結論 […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月14日 cpashimaya 06 法人税【2025/8/13修正】B様用)個人事業主の時代の車両(ローン残債有り)を法人へ売却した際に、負債金額を敢えて個人のローン残債にする場合に、どのように調整する? 問題の所在 以下の記事で、ローン残債が残っている個人所有の車輛を、法人の帳簿に計上する際には、 減価償却計算をした後の簿価を時価(以下で100円とする)として売却することを確認した: 【2025/8/13修正】B様用)ロ […]
2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月11日 cpashimaya 06 法人税e-taxの追加送信は、法人事業概況説明書等のe-tax送信の裏技になるの? 問題の所在 法人税のe-taxの追加送信の記事を読んでいて、ふと、「あ、財務諸表等の添付書類は、最初にはe-taxで提出できないが、追加送信の体裁なら、可能?」と思ったため、ググったときの備忘メモ。 結論 […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 cpashimaya 06 法人税(法人の)社長が異業種交流会に参加した会費の仕訳の科目は? 問題の所在 法人の社長が異業種交流会に参加した際の会費の仕訳の科目は、諸会費a/c、研修費a/c、交際費a/c、支払手数料a/c、どれでもいい気がする。。。ので、逆に最低限のスタンスを決めておく。なお、 ・法人税上はどの […]
2025年8月7日 / 最終更新日時 : 2025年8月7日 cpashimaya 06 法人税法人事業概況説明書の裏面の 18.月別の売上高等の状況 の書き方は? 問題の所在 法人事業概況説明書の裏面の 18.月別の売上高等の状況 は、売上の列しか記載しないことが原則なのであるが、 引き継ぎ案件で、従来、全部、記入している客先は、まあ、従来を踏襲する (^^) そこで、要確認として […]