2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 cpashimaya 06 法人税A様用)紹介手数料で紹介者の名前が 問題の所在 法人で電子申告をしている税目について、税務署は1年前から納付書(納税済通知書)を郵送しなくなった(!)ため、期末と中間で、法人税と地方法人税は納付書を当事務所でお客様へ事前に郵送する手間が発生している。 当事 […]
2025年11月2日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 cpashimaya 06 法人税中間申告の納付書の「納期等の区分」は1年を記載する根拠は? 問題の所在 法人で電子申告をしている税目について、税務署は1年前から納付書(納税済通知書)を郵送しなくなった(!)ため、期末と中間で、法人税と地方法人税は納付書を当事務所でお客様へ事前に郵送する手間が発生している。 当事 […]
2025年10月23日 / 最終更新日時 : 2025年11月2日 cpashimaya 06 法人税当事務所用)交際費隣接費用とされる支出項目のうち、役員報酬や寄附金とされる支出項目と交際費と峻別する理論武装は? 問題の所在 交際費隣接費用とされる支出項目のうち、役員報酬や寄附金とされる支出項目と交際費との峻別を整理することで、 レシートやクレジットカードでの経費が、役員報酬や寄付金とされない整理をする。 結論と理由 […]
2025年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 cpashimaya 06 法人税B様用)法人で、前期以前の会計上の費用計上漏れを当期に計上し、税務調査等で当期の修正と指摘されたら、前期分を更正の請求の対象にできる?? 問題の所在 更正の請求は、損金計算のミスのみしか許されない=会計のミスは許されない、と思っていたが、、、どうも違うよう。 これは、更正の請求にとどまらず、過年度の修正の対応にもつながるため、備忘メモ。 結論 […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 cpashimaya 06 法人税B様用)車両の買い替えの際に、実は今回が2回目でなく3回目と判明し、2回目の見積り資料が手元に存在しない場合のリカバリー方法は? 問題の所在 以下の事例: 1)個人事業主2年を経て、法人成り3年目。12月決算。 2)個人事業主2年目の11月に、車輌(中古車)を個人名義でジャックスローンで購入。 3)法人化の期首に簿価譲渡で法人の資産に計上(相手科目 […]
2025年9月12日 / 最終更新日時 : 2025年9月12日 cpashimaya 06 法人税A様用)節税対策で、税理士報酬を1年分前払いしても短期前払費用にはならない根拠は? 問題の所在 ふと、「顧問料を1年間前払いすれば、短期前払費用で全額損金に計上できるなら、節税対策になるのでは?」と思ったが、念のためググったところ、 原則OKと原則不可の両方があってビックリ: ・短期前払費 […]
2025年9月4日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 cpashimaya 06 法人税l様用)外国税額控除の更正の請求に伴う修正申告書の別表の作成方法は? 問題の所在 以下の事例: 更正の請求を、以下の事例で実施する: 前提1)以前より、外国株式から受領する受取配当金から、国外源泉所得税が控除されてきた。 前提2)この分を、租税公課a/cで損金処理してきたが、外国税額控除に […]
2025年9月2日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 cpashimaya 06 法人税A様用)社長の妻に賞与を80万円支給するのは、全額、損金にならない? 問題の所在 以下の事例: ・ひとり社長。9月決算。 ・事務所は自宅 ・妻が育児メインで、会社の雑用もしている。 ・週の3/4まで至らないので、社会保険は非加入で社長の扶養に入っている。 ・妻の雑給は控えめに毎月88,00 […]
2025年8月24日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 cpashimaya 06 法人税m様用)QYLD グローバルX NASDAQ 100 • カバード・コールETFの分配金で、国外源泉所得税が控除されない回の受取額の仕訳は? 問題の所在 以下の事例: ・お客様が、「グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF」を購入された。 ・みずほ銀行から「分配金のお知らせ」を毎月、受領する。通常は、国外源泉所得税+国内源泉所得税が控除される […]
2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 cpashimaya 06 法人税令和7年通達改正で明文化された、フリーレントの借手の税務処理の内容は? 問題の所在 令和7年通達改正で、フリーレントの借り手の税務上の扱いが明文化されたようなので、ググったときの備忘メモ。 結論 1.従来、フリーレントがある場合の損金計上は、「賃料総額を賃借期間で按分して各年度 […]