2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 cpashimaya 06 法人税セーフティ共済は、個人事業主で加入して、法人成り後に引き継げるって? 問題の所在 セーフティ共済は、法人の場合には、出口戦略、すなわち、最後の解散時に、返戻金と退職金とを相殺すること、が可能なのであるが、 個人事業主は、(自身に給与所得がないこと都の対応上、)自身に退職金を支払えないため、 […]
2025年4月20日 / 最終更新日時 : 2025年4月20日 cpashimaya 06 法人税J-REATからの配当金(分配金)は、益金不算入にカウントしないの? 問題の所在 益金不算入にカウントしない配当金があった! 結論 J-REATからの受取配当金は、益金不算入にカウントしない。 理由 以下の①②の記事が端的で参考になる: ① 益金とは?益金不算入 […]
2025年4月18日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 cpashimaya 06 法人税いわゆるミニマム法人、マイクロ法人のメリット・デメリットを詳しく解説されている記事は? 問題の所在 一般の方からのご相談で、マイクロ法人、ミニマム法人に係る問い合わせが想定されるので、ちょうど、よい記事があったので、備忘メモ。 結論 以下の記事: マイクロ法人で節約できるのは収入いくらから?社 […]
2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 cpashimaya 06 法人税【2025/3/27時点】当事務所用)法人の出張手当 ②出張報告書と出張経費精算書の2つのひな型は? 問題の所在 以下の記事で、出張手当の旅費規定のポイントについて検討した: 【2025/3/27時点】当事務所用)法人の出張手当 ①旅費規定は? ↓ そこで、同じタイトルの旅費規定につづき、関連テンプレートの整理。 &nb […]
2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 cpashimaya 06 法人税【2025/3/27時点】当事務所用)法人の出張手当 ①旅費規定は?<不動産業のケース> 問題の所在 最近、出張手当による節税が一部でトピックぽい (^o^)。ちょっとググると、ものすごくヒットする。 当事務所のスモールビジネスのお客様から問い合わせがあることが想定されるため、事前にご説明用に整理する。 &n […]
2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月27日 cpashimaya 06 法人税データエントリシステムの導入作業(初回検証分)の支出の会計処理は? 問題の所在 以下の事例: ・当社で使用してきたデータエントリーシステムを従来の製品Aから別の製品Bへ入れ替える。 ・製品Bは、パッケージで、サーバーで使用する。 ・製品Aは現時点で既に償却完了済で簿価ゼロ円なため、会計上 […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 cpashimaya 06 法人税法人税の節税手段で、出張手当を解説している記事は? 問題の所在 出張手当の解説記事をググったときの備忘メモ。 結論 ★ググってみると、かなりたくさんヒットするので、端的に以下の2つ: ①:網羅的にわかりやすく解説している: 旅費規程で節税できる […]
2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 cpashimaya 06 法人税LPSからの受取配当金の総額方式による仕訳上、外貨換算はどう考える? 問題の所在 LPSからの受取配当金の仕訳を計上する際には、法人税基本通達14-1-2で、 ・パス・スルー課税であるため、連結合算をするノリでBS・PLの受入れ仕訳であるところ、 ・企業側では投資にほかならないため、過去か […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月24日 cpashimaya 06 法人税N様用)当社が投資事業有限責任組合の有限責任組合員で、当社分PLに未実現損失が計上されているときの仕訳 ②純額方式の場合は? 問題の所在 以下の記事では、中間方式の仕訳を検討したが、、、、 E様用)当社が投資事業有限責任組合の有限責任組合員で、当社分PLに未実現損失が計上されているときの仕訳 ①中間方式の場合は? 実は当初、純額方式の仕訳を検討 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 cpashimaya 06 法人税法人税基本通達14-1-2に沿って計上する仕訳は? 問題の所在 以下の記事の事例の場合に、法人税基本通達14-1-2の読み方は? 【2025/2/28追記】M様用)国内の投資事業有限責任組合への出資(有限責任組合員)の受取配当金の仕訳は? (以下、一部抜粋) 以下の事例: […]