2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 cpashimaya 税理士業務当事務所用)法人の 役員変更登記 の申請書類のダンドリやひな型や記載例は? 問題の所在 法人の役員変更登記はカンタンなので、お客様がご自身で申請をお願いしているが、 たまに、報酬を払ってもお願いしたいとご依頼頂くので、そのダンドリの備忘メモ。 結論 以下のとおり: 1 […]
2023年9月17日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 cpashimaya 税理士業務当事務所用)自計化されている法人の顧問先様の月次レビューのダンドリは? 問題の所在 月次レビューのやり方を決めたので、その備忘メモ: 結論 L社様での記帳代行の作法を転用し、以下の通り: (1.記帳代行の顧問先様と同様に、SSD内に、毎月のフォルダを作成) 2.経過勘定(通常、 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月9日 cpashimaya 税理士業務L社様)業務改善のご相談への回答は? 1.問題の所在 以下の顧問先様からのご相談への回答の事例: ・関東の県の非上場グループ企業(親会社の売上は500億円超)の100%子会社。 ・保険の代理店。資本金1千万円。売上は1億円前後。本店・支店は計3つ。 ・会長は […]
2023年9月4日 / 最終更新日時 : 2023年9月5日 cpashimaya 税理士業務当事務所用)【2023/9/4時点】仕事のPDCA 問題の所在 仕事術は永遠の課題ではあるが、現時点での仕組みと作業。 要は、アポ等は決まっている → それ以外の時間をどう使うか、5w1h 結論 TODOを記載するツールと運用は以下: 1-1 […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月26日 cpashimaya 税理士業務法人の本店移転登記で、同じ市内(東京は区内)の移転であれば、添付資料のうち、①定款、②臨時株主総会議事録、③印鑑(改印)届書、は不要なの? 問題の所在 本店移転登記の手順としては、 1.定款の変更 2.臨時株主総会議事録の作成 3.印鑑(改印)届出などを、法務局へ申請 であるが、同じ市内(東京都の場合は同じ区内)の場合には、1.と2.と3.は不要? 特に、3 […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月19日 cpashimaya 税理士業務当事務所用)法人の本店移転登記の申請書類のダンドリやひな型や記載例は? 問題の所在 法人の移転登記はカンタンなので、お客様がご自身で申請をお願いしているが、 たまに、報酬を払ってもお願いしたいとご依頼頂くので、そのダンドリの備忘メモ。 結論 以下のとおり: 1)ダ […]
2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 cpashimaya 税理士業務神奈川県や川崎市の融資制度のリンク先は? 1.問題の所在 税務顧問先様が、金融機関から借入金をする際に、説明するため備忘メモ。 2.結論 神奈川県のは以下: https://www.pref.kanagawa.jp/documents/10460/ […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 cpashimaya 税理士業務【2023/7/6時点】税理士用)「弥生のかんたん会社設立」の利用上の留意点は? 1.問題の所在 会社設立代行業務では、弥生のサイトで作業することが最近の通常であるが、その際の備忘メモ。 2.結論 以下の3点: 1)士業の場合のアカウント 「士業の方が「弥生のかんたん会社設立」をご利用に […]
2023年6月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月11日 cpashimaya 税理士業務当事務所用)会社設立代行業務で、類似商号の調査方法は? 1.問題の所在 会社の設立代行支援業務で、類似商号を調査する方法の備忘メモ。 2.結論 国税庁の法人番号検索。。。。 3.理由 しょぼい方法だが、このデータベースが一番安心。 (かつ、秒殺) […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 cpashimaya 税理士業務当事務所用)送付状等の標準ひな型をどこまで作るか? 1.問題の所在 士業では、ひな型を使用して業務をすることは必須である。 ただ、ひな型を日常的に更新するのは、大変である。 そこで、「どこまでひな型化して、どこからは、事例を加工して使う」かが問題となる。 例えば、「新規顧 […]