コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
任せて安心の会計事務所です!
(神田) 03-5280-1177 (川崎) 044-577-9391

嶋矢UFT税理士綜合事務所

  • トップページTop Page
  • 税理士お探し用税理士をお探しの方へ
  • 業務案内Services
  • 事務所案内About us1
  • 顧問先様用(PW有)For you
  • 職員募集Recruitment

税理士業務

  1. HOME
  2. 税理士業務
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 cpashimaya 税理士業務

当事務所用)日税 口座振替用紙への記載のルーティンは?

問題の所在 日税の口座振替サービスを利用している。 なんか、毎回、記載に悩んでいる気がしたので、整理のメモ。   結論・理由 以下の通り: ・振替日 事前に面談時に、報酬金額→決算報酬の支払いを決算時又は毎月に […]

2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 cpashimaya 税理士業務

「所得の内訳書」には不動産所得などは記載しない?

問題の所在 初歩的な論点で恐縮ですが、所得税等の確定申告で、 給与所得と不動産所得の2つだけあるお客様で、「所得の内訳書」を出力すると、弥生会計AEでは、不動産所得の方は印刷されない。 不動産所得は、レイアウトの右列の「 […]

2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 cpashimaya 税理士業務

当事務所用)税務権限代理証書の記載で、税務代理の委託の年月日は?

問題の所在 税務権限代理証書は、手早く作成したい。そのために、記載することを極力定型化する。   結論 令和〇年1月10日。   理由 まったく根拠なし。   補足 もっとも、過去に、 ・令 […]

2023年2月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 cpashimaya 税理士業務

当事務所用)会計ソフト、税務ソフトでは、西暦と和暦、どちらで設定する?

問題の所在 会計ソフトや税務ソフトでは、最初の設定画面で、西暦ベースか和暦ベースのいずれかを設定する。 どちらがベターか? ★ 会社などでは、令和以降、西暦で統一するところも増えているようだが、、、、、   結 […]

2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 cpashimaya 税理士業務

税理士業務の管理ツール ②消費税の課税、免税、課税売上高等は何で管理する?

問題の所在 当事務所では、業務管理ツールを、しょぼいエクセルファイルで運用することを決めているが、 これに関し、クライアントごとの「消費税の管理」が、以下の点で悩ましい: ・消費税は税理士業務のエラーの最有力候補である、 […]

2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 cpashimaya 税理士業務

【2023/2/4時点】決算報告時に、「弥生会計をcsvエクスポートして貼り付ける類の経営分析ツール」を使わない理由は?

問題の所在 会計ソフトには、帳簿作成機能の他に、経営分析の帳票の作成機能が装備されていることが通常である。 これに関し、当事務所が使用している弥生会計AEの経営分析の帳票は貧弱(失礼!)のため、各税理士がお手製でエクセル […]

2023年2月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月27日 cpashimaya 税理士業務

当事務所用)会社設立法人向けの①設立手続、②設立直後の顧問料、の無料サービスをしない理由

問題の所在 他の会計事務所等では、会社設立法人向けに、①設立手続、②設立直後の顧問料、の無料サービスを実施しているところは少なくない。 他方、当事務所では、敢えてそのようなサービスをしていない。その理由の整理。 &nbs […]

2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 cpashimaya 税理士業務

レターパックの、ご依頼主様保管シールは、どのように保存する?

問題の所在 ITを駆使していても、郵便物は避けられないが、レターパックライト(レターパックプラス)は大活躍である。 ただ、ご依頼主様保管シール(以下「シール」という)の管理が悩ましい。 ① 保管場所、、、以前は、携帯して […]

2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 cpashimaya 税理士業務

顧客情報(郵便番号、住所、氏名、税務署、、、)の統一データベースを作成すべきか?する場合はどれにする?

問題の所在 税理士業では、役所等へ提出するモノを作成するため、しょっちゅう顧客情報を参照する。 前年度の資料に上書きして作れれば、前回との異動は「引っ越ししたか否か」程度なので、税理士自身が作成していれば問題ないが、外注 […]

2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月4日 cpashimaya 税理士業務

税理士業務の管理ツール ①ズバリ何にすればよい?

問題の所在 税理士業は、開業当初はヒマなので、管理も何もないが、ふと気が付くと、 管理の範囲もポイントも多様であるが、現時点では以下: ① 一定のイベント(例 年末調整で、特例納付、給与支払報告書総括表、法定調書合計表) […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

カテゴリー

  • Excelのノウハウ
  • お知らせ
  • コツシリーズ
  • パソコン操作
  • 会計
  • 会計ソフト(会計帳簿)
  • 定型文シリーズ
  • 所得税・源泉所得税
  • 改善してほしいシリーズ
  • 未分類
  • 法人税
  • 消費税
  • 相続税
  • 税法
  • 税理士業務
  • 給与、社会保険等
お問い合わせ
  • 個人情報の取扱い
  • 免責事項
  • サイトマップ
top_logo+UFT_260✕60

〒212-0011
川崎市幸区幸町3-547
(営業のお問い合わせが多いため、詳細は省略しておりますことご了承ください)

  • 業務案内
    • 1.法人(会社、非営利組織)のお客様
    • 2.個人のお客様
    • 3.「相続・事業承継」ポータル
    • 4. 会社設立代行支援業務のご案内(+シニア起業、クリエーターの法人化について)
  • 事務所案内
    • 事務所概要・営業時間等
    • 理念と行動指針
    • 各窓口のご案内
  • お問い合わせフォーム

Copyright © 嶋矢UFT税理士綜合事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.


  • ホーム

  • 神田へ電話

  • 川崎へ電話

  • 問い合わせ

  • トップ
MENU
  • トップページ
  • 税理士お探し用
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 顧問先様用(PW有)
  • 職員募集
PAGE TOP