コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
任せて安心の会計事務所です!
(日本橋) 03-4405-7190 (川崎) 044-577-9391

嶋矢UFT税理士綜合事務所

  • トップページTop Page
  • 税理士お探し用税理士をお探しの方へ
  • 業務案内Services
  • 顧問先様用(PW有)For you
  • 事務所案内About us1
  • 職員募集Recruitment

給与、社会保険等

  1. HOME
  2. 給与、社会保険等
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 cpashimaya 給与、社会保険等

自社の給与計算ルールが「当月分を翌月20日に支払う」の場合、4月1日に入社した人は、何月の支給給与から社会保険料を天引きされるの?

問題の所在 ★以下では、給与支給日を毎月20日で統一する: 多くの会社では、4月1日入社であるが、社会保険料が天引きされる支給日は、(4/20ではなく)5/20 である。その理屈の備忘メモ。 結論 5/20。 &nbsp […]

2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 cpashimaya 給与、社会保険等

弥生給与で、支給日よりも締め日を前にする設定はできないの?

問題の所在 会社の給与計算の締め日と支給日の関係は、 「締め日 当月末、支給日 翌月25日」 のパターンが多いが、レアケースで、 「締め日 当月25日 支給日 当月末」(つまり、5日分、前払い)」 の設定が必要になり、調 […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 cpashimaya 給与、社会保険等

やよいの給与計算(弥生給与)の場合、弔慰金は、従業員の給与明細上、支給欄に記載?その他に記載?

1.問題の所在 弔慰金を新設する会社様で、給与明細上、支給欄に記載していたが、、、 2.結論 以下の記事の理由で、給与計算の正確性上は、その他欄に記載した方が安心。 だから、支給欄に記載したければ、給与ソフトの設定画面< […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 cpashimaya 給与、社会保険等

学生アルバイトの給与から雇用保険は「すべて源泉しない」でOKでしたっけ?

1.問題の所在 学生アルバイトへ支払う給与から、雇用保険を厳選する要否の、知識確認。 2.結論 通常、源泉無用。 ただし、実態が、他の社会人従業員と同等な場合には、加入は「許容」 3.理由 以下の記事がわかりやすい: 学 […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 cpashimaya 給与、社会保険等

やよいの給与計算(弥生給与)で、従業員の給与明細の雇用保険料と所得税(ともに源泉分)がゼロ円と計算・表示される場合の修正アプローチは?

1.問題の所在 当事務所では、お客様に、やよいの給与計算を契約頂き、毎月、自社で給与計算をして頂き、そのバックアップファイルをご提供頂き、当事務所側でチェックし、要修正があればそれをオンして、会社にお渡しする、というサイ […]

2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 cpashimaya 給与、社会保険等

税理士業務)顧問先様の従業員が退職され、ハローワークへ提出用の賃金台帳を作成するには?

1.問題の所在 税理士業務)顧問先様の従業員が退職され、ハローワークへ提出用の賃金台帳を作成する際の、備忘メモ 2.結論 マニュアル化ではなく、、、、TS社様の過去の分の、 せいぜい、 ・弥生給与から賃金台帳をエクセル出 […]

2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月9日 cpashimaya 給与、社会保険等

(税理士用)顧問先様に やよいの給与計算 を購入頂く際、「量販店でパッケージを購入」と「弥生webサイトからDLで購入」のどちらを推奨する?

問題の所在 別の記事で、顧問先様に、(やよいの給与計算オンラインではなく)やよいの給与計算 を選択頂くことを検討した。 次に、購入の仕方であるが、「量販店でパッケージを購入」と「弥生webサイトからDLで購入」のどちらを […]

2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 cpashimaya 給与、社会保険等

社会保険(の源泉徴収分)は日割りか?

問題の所在 当事務所のクライアント様から、社会保険は日割りでしょうか?とご質問を受けたので、備忘メモ。 結論 月割り。 参考記事は以下: 社会保険に月の途中から加入した場合、保険料は加入日からの日割り計算になりますか? […]

2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 cpashimaya 給与、社会保険等

会社設立で、社会保険の新規適用届の提出時の添付資料である法人登記謄本は、法務局でgetする原紙でないとダメな理由は?

問題の所在 会社設立で、社会保険の新規適用届の提出時の添付資料である法人登記謄本を、ウェブの登記情報サービスのしpdf印刷をしれっと同封したらダメか? 結論 ダメ。再提出になる。 理由 「届書(申請書等)の返礼等について […]

2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 cpashimaya 給与、社会保険等

給与支払報告書を提出する際、特別徴収のみの場合、普通徴収切替理由書(兼仕切紙)は提出不要?

問題の所在 給与支払報告書を提出する際、特別徴収のみの場合、普通徴収切替理由書(兼仕切紙)は提出不要か否かの、備忘メモ。   結論 提出不要 理由 逗子市の説明書にわかりやすい説明があり: ◇提出物のイメージ: […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

カテゴリー

  • Excelのノウハウ
  • お知らせ
  • パソコン操作
  • 会計業務の合理化
  • 出版
  • 創業融資
  • 所得税
  • 未分類
  • 毎月定例
  • 法人税
  • 消費税
  • 相続税
  • 税法
  • 給与、社会保険等
お問い合わせ
  • 個人情報の取扱い
  • 免責事項
  • サイトマップ
top_logo+UFT_260✕60

〒212-0011
川崎市幸区幸町3-547
(営業のお問い合わせが多いため、詳細は省略しておりますことご了承ください)

  • 業務案内
    • 1.法人(会社、非営利組織)のお客様
    • 2.個人のお客様
    • 3.「相続・事業承継」ポータル
    • 4.「シニア起業」支援
  • 事務所案内
    • 事務所概要・営業時間等
    • 理念と行動指針
    • 各窓口のご案内
  • お問い合わせフォーム

Copyright © 嶋矢UFT税理士綜合事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.


  • ホーム

  • 日本橋へ電話

  • 川崎へ電話

  • 問い合わせ

  • トップ
MENU
  • トップページ
  • 税理士お探し用
  • 業務案内
  • 顧問先様用(PW有)
  • 事務所案内
  • 職員募集
PAGE TOP