コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
任せて安心の川崎市の税理士・公認会計士です!
044-223-7740

嶋矢UFT税理士綜合事務所

  • トップページTop Page
  • 税理士お探し用税理士をお探しの方へ
  • 業務案内Services
  • 事務所案内About us1
  • 顧問先様用(PW有)For you
  • 職員募集Recruitment

09 給与、社会保険等

  1. HOME
  2. 09 給与、社会保険等
2025年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月11日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

M様用)ある従業員の、「基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼年末調整に係る定額減税のための申告書兼所得金額調整控除申告書」の作成の要否は?

問題の所在 以下の事例: サラリーマンで、2箇所に勤務をしている場合で、令和7年度の所得税等の確定申告をする予定があるのであれば、甲欄の会社の方では、年末調整での提出に、「基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼年末調整に係 […]

2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月6日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

T様用)労災保険関係成立票なるものの提出の要否は?

問題の所在 お客様で、2社目を設立され、1社目の従業員を乙欄扱いで雇用。サービス業。 厚生労働省のサイトをググっていたら、労災保険関係成立票 なるものが出てきたが、これは要提出?   結論 建設業のみ要提出のた […]

2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月20日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

全国の年金事務センターの郵送先を記載しているページは?

問題の所在 会社設立等で、社会保険の、新規適用届を提出したり、社長の役員報酬を上げ下げして、変更届を提出するのに、やはり郵便が便利 (^o^) で、郵送先は、最寄りの年金事務所ではなく、全国を8つ前後に区分した、事務セン […]

2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

社会保険の事業所 新規適用届にある、嘱託職員、パート、アルバイト、の違いは?

問題の所在 会社を設立が終わっても、その後に諸々の届を提出するが、そのうち、年金事務所へ提出する新規適用届の中に、嘱託職員、パート、アルバイト、のいずれに該当するのかを明記する必要がある。 最近はスモールビジネスの起業で […]

2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月18日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

W様用)セゾンアメックスカードで社会保険を支払う場合、たとえば6月末納付分だと7/4にカード決済され、それが8月に通知されるの?

問題の所在 6月決算の法人のお客様で、セゾンアメックスカードをご利用で、そこから社会保険料を納付されている。 そうすると、6月末日に引き落とされる社会保険料は、いつ会社の帳簿に計上されるのか? 経理処理上は特に調整するつ […]

2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

いわゆる経営者労災には、(一人親方以外の)ひとり社長の場合、加入できないの?

問題の所在 経営者労災を検討中に、分かりにくい事例があったので、その備忘メモ。   結論 ・労働保険(労災、雇用)の加入は、従業員がいないと適用できません。従って、社長だけですと経営者の労災(特別加入)には加入 […]

2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

社会保険の金額が発生するのは月額88,000円以上で適用ではなかったっけ?

問題の所在 社会保険に加入する最低賃金は、月額88,000円だった記憶があり、源泉所得税、住民税がかからない金額として、月額8万円、と記憶していた。 直近で、社会保険の料率テーブルをchしたところ、以下のように最低賃金が […]

2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

「経営者労災の方が民間の保険より安い」旨を解説している記事は?

問題の所在 当事務所の顧問先様から、いわゆる経営者労災(特別加入)に加入したい旨をご相談を受けた際に、「メリットとして、同じ保険内容の民間の商品より掛け金が安いから」と言われた記憶があり、この点のエビデンスを確認したかっ […]

2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

弥生給与で算定基礎届を作成する際に、時給の人の留意点は?

問題の所在 弥生給与で算定基礎届を作成すると、以下のような不具合が頻発する (^o^) ・みどり枠線 → 役員報酬がゼロ円!? ・赤枠線 → 給与ソフトに出勤日数は不入力ため、当然ゼロ日 ・むらさき枠線、青枠線 → 通貨 […]

2025年6月24日 / 最終更新日時 : 2025年6月24日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

弥生給与で算定基礎届を作成した場合に空欄になる⑥従前改定月、はどう書く?

問題の所在 chのため、年金事務所から郵送されてくる算定基礎届をchしていたら、そちらには「⑥ 11R 6 年 9 月」と印字されていた。 弥生給与では、算定基礎届が作成できるのであるが、この欄が空欄だったので、必要であ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

カテゴリー

  • 01 お知らせ
  • 02 パソコン操作
  • 03 Excel
  • 04 会計
  • 05 会計ソフト(会計帳簿)
  • 06 法人税
  • 06-1 解散・清算(法人税)
  • 07 消費税
  • 08 所得税・源泉所得税
  • 09 給与、社会保険等
  • 10 相続税
  • 11 税法その他
  • 12 税理士業務
  • 13 定型文シリーズ
  • 14 コツシリーズ
  • 15 改善してほしいシリーズ
  • 16_超オススメ本シリーズ
  • 20 未分類
お問い合わせ

人気記事

  • 【2025/9/20微調整】Excelの表の円単位の金額数字を、表示だけ、千円単位・百万円単位や、万円単位・億円単位にする方法は? 1.8k件のビュー

  • JAの「共済掛金払込証明書」は、生命保険控除?小規模共済控除? 1.7k件のビュー

  • 勘定科目内訳明細書の「役員給与等の内訳書」の「代表者及びその家族分」のカウントの仕方は? 1.6k件のビュー

  • 【2025/4/30細部を追記】営業所を「新設」したときに、税務署・県税・市税へ「異動届出書」を「提出しなくていい」のはどのようなケース? 1.6k件のビュー

  • 法人名義で保有する、不動産区分所有型のリゾート会員権の、会計処理で参考になる記事は? 1.6k件のビュー

  • 個人情報の取扱い
  • 免責事項
top_logo+UFT_260✕60

〒212-0011
川崎市幸区幸町3-547
(営業のお問い合わせが多いため、詳細は省略しておりますことご了承ください)

  • 業務案内
    • 1.法人(会社、非営利組織)のお客様
    • 2.個人のお客様
    • 3.「相続・事業承継」ポータル
    • 4. 会社設立代行支援業務のご案内
  • 事務所案内
    • 事務所概要・営業時間等 【2024/8/10曜日一部変更】
    • 理念と行動指針
    • 各窓口のご案内
  • お問い合わせフォーム
  • 【業務Q&A 全一覧】 ※免責事項 参照

Copyright © 嶋矢UFT税理士綜合事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit


  • ホーム

  • 川崎へ電話

  • 問い合わせ

  • トップ
MENU
  • トップページ
  • 税理士お探し用
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 顧問先様用(PW有)
  • 職員募集
PAGE TOP