2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 cpashimaya 13 定型文シリーズ顧問報酬の変更を覚書で済ませるご連絡文1(計算過程等のご説明は省略) 問題の所在 顧問報酬の値上げの顧問先様と契約書を巻き直すのではなく、覚書で済ませる、その依頼文。 結論 ================= (chatから) 昨日はご多用のところ、zoom mtgに参加いた […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月5日 cpashimaya 13 定型文シリーズ(営業日の)前日に、zoom リンクを送信するメール文 問題の所在 少し前から、zoomのリンクを、当日開始ではなく、前日に送信するようにしている。 したがって、 ① 定型文 ② zoomの招待リンクをコピペ でシンプルに済ませるため。 ★なお、zoomのタイトルは、「9/6 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 cpashimaya 13 定型文シリーズ事前確定届出給与を適用した場合のリスクは? 問題の所在 法人の役員報酬について、事前確定届出給与を適用して、通常月の支給額(以下「通常分」という)の他に、年に2、3回、通常分よりも比較的多額の金額(以下、「割増分」をgetするメリットは、以下の1)と2)の2点。 […]
2025年7月24日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 cpashimaya 13 定型文シリーズ事前確定届出給与を適用した場合の社会保険についての概要は? 問題の所在 法人の役員報酬について、事前確定届出給与を適用して、年に2、3回、通常月よりも比較的多額の金額をgetするメリットは、以下の1)と2)の2点。 1)賞与っぽくもらえる ★大前提で賞与ではない。金額の上限は事前 […]
2025年1月10日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 cpashimaya 13 定型文シリーズ昇給後3か月経ったので、月額変更届を郵送提出することを、事前報告するメール文 問題の所在 月額変更届を提出するが、やはり事前に一言、お客様に端的に伝える際のメール文。 ポイントは以下: ・昇給していることはご本人が知っているので、くどく言う必要はない。 ・事前に毎月のmtgで付言済のハズ。 ・端的 […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月10日 cpashimaya 13 定型文シリーズ年明け1月に、年末調整ファイルと特例納付の納付書をセットで郵送することを伝えるメール 問題の所在 年末調整ファイルと特例納付の納付書をセットで郵送発送する際のメール文。 従来、「納付書だけ長3封筒で先行郵送し、1月末以降に年末調整ファイルを郵送」していたが、郵便代もかかるし、二度手間なので、 ややリスクは […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 cpashimaya 13 定型文シリーズ納付書を発送する際のご連絡メール文 問題の所在 納付書の発送のメール文。 結論 ================= *様 お世話になっております。 表題の件でございますが、普通郵便で発送しましたので、2日以内には貴社へ到着すると見込まれます […]
2024年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 cpashimaya 13 定型文シリーズ質問エクセルに回答を入力依頼するメール文 問題の所在 質問エクセルの運用には、 1)「①質問エクセルを開き、②入力し、③同じ場所に上書き保存する」のは結構難易度が高いため、要領よく説明する。 2)「添付ファイルで送信する: の2通りがあり、 優しいなら「原則が2 […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年7月24日 cpashimaya 13 定型文シリーズいわゆる経営者労災を説明するメール文 問題の所在 ・経営者労災の概説 ・同時に、掛け金が民間の保険に比して割安である等のメリット・デメリットを比較できる記事 の2つをお伝えするのが主旨。 結論 ================= お世話になって […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 cpashimaya 13 定型文シリーズ創業融資・創業時の借入で、日本政策金融公庫か民間かを選択する際の留意点を解説するメール文 問題の所在 日本政策金融公庫の借り入れのポイントは以下の記事にある通り。 ポイントは、 ・(日本政策金融公庫での借り入れでは、確かに保証料は不要であり、一見、民間より利息が安い気がするが、)民間の金融機関が提供する借入は […]