2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 cpashimaya 07 消費税国、地方公共団体や公共・公益法人等との取引に係る消費税の扱いを解説しているものは? 問題の所在 消費税は、基本、わかりにくいが、地方公共団体と民間企業とのやりとりでは、慎重に判断する必要がある。 それっぽい専門書もあるが (^^)、ポイントを絞った記載がなされている物があると助かる。 別件をググっていた […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 cpashimaya 07 消費税M様用)法人名義で社宅を賃借したら課税か? 問題の所在 レオパレス21から社宅をマンスリー契約している事例で、部屋使用料が課税取引か非課税取引かが問題となるが、 「そもそも法人間取引だから、消費税の課税要件から演繹的に考えて課税か?」と一瞬、思ってしまった(後述の […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 cpashimaya 07 消費税G様用)消費税予定納税は、社員数(人件費)に影響しませんよね? 問題の所在 お客様から、以下の質問があったため、確認したときの備忘メモ: 「消費税予定納税は、社員数(人件費)に影響すると話があったのですが、そういう決め方もあるのでしょうか?」 結論 当該話は、間違い。そ […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 cpashimaya 07 消費税士業の会費の消費税の課非判定は? 問題の所在 税理士、公認会計士、宅地建物取引士、社会保険労務士、弁護士、司法書士等の、同業団体の会費について、確認した際の備忘メモ。 結論 不課税。 理由 はっきり明記してある記事は以下: 諸 […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月4日 cpashimaya 07 消費税試験研究費の一部は不課税取引になるって? 問題の所在 試験研究費は直感的に課税取引と思うが、他方で、お客様の仕訳で、試験研究費を、 (借)給与手当 xx (貸)未払費用 xx (借)試験研究費 xx (貸)給与手当 xx と振替で計上しているものがあり、これは […]
2025年5月7日 / 最終更新日時 : 2025年5月7日 cpashimaya 07 消費税クレジットカード会社から毎月請求される保証料の消費税の課非判定は? 問題の所在 まず、そもそもクレジットカード会社の毎月の保証料支払いの取引内容であるが、、、、 賃貸物件を借りるときには基本的に連帯保証人を立てる必要があります。しかし、連帯保証人が見つからない場合に便利なのが、家賃保証会 […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 cpashimaya 07 消費税消費税の課税・非課税・不課税取引の分類の考え方を丁寧に解説している記事は? 問題の所在 別件をググっていたら、消費税の課税・非課税・不課税取引の考え方を丁寧に解説している記事があったので、備忘メモ。 ★なお、2015年1月時点の古い記事ではあるが、考え方は使える。 結論 以下の記事 […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 cpashimaya 07 消費税消費税の非課税取引の覚え方は? 問題の所在 消費税の非課税取引は限定列挙のため、覚えておきたい(今更ですが、、、) 結論 ちょっとググると、語呂合わせは以下の3つ: 1)消費税の非課税限定列挙 語呂合わせ! https:// […]
2025年4月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 cpashimaya 07 消費税【2025/4/26時点】控除対象外消費税のポイントを要領よくまとめている記事は? 問題の所在 控除対象外消費税は、普段、課税売上高が5億円未満が顧問先の大半である当事務所で、つい忘れてしまう (*^^*) チラッと復習できるよう、過不足なくまとまっている記事の備忘メモ。 結論 小池正明著 […]
2024年12月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 cpashimaya 07 消費税【2025/3/17時点】適格事業者登録申請書(インボイス登録申請書)を作成する際の留意点は? 問題の所在 インボイス制度が1年3ヶ月経過し、インボイス登録申請をしたときのミスの備忘メモ。 ★裏面の レ の記入場所 (^o^) 結論 以下の通り。要は、 ・インボイス開始日から15日前か否かで、レの場所 […]