コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
任せて安心の会計事務所です!
044-223-7740

嶋矢UFT税理士綜合事務所

  • トップページTop Page
  • 税理士お探し用税理士をお探しの方へ
  • 業務案内Services
  • 事務所案内About us1
  • 顧問先様用(PW有)For you
  • 職員募集Recruitment

10 相続税

  1. HOME
  2. 10 相続税
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月14日 cpashimaya 10 相続税

T様用)被相続人の父の遺産分割が未分割なまま母の相続を控えている状況で、両者の遺産分割を1回で済ませる根拠は?

問題の所在 以下の事例で、最初に何をすべきかの整理した: <経緯> ・相続人は母(父は20年以上前に他界)、被相続人は兄と妹 ・父の逝去時に、本来、相続をすべきであったが、兄いわく、当時、母が創価学会に取り込まれかえてお […]

2024年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 cpashimaya 10 相続税

(相続税で)更正の請求は2回以上申請することは可能である根拠は?

問題の所在 以下の事例: ・令和4年2月に相続開始し、令和4年12月の申告期限ギリギリに申告完了。 ・未分割の申告。 ・令和6年5月時点で、被相続人の連帯債務をカウント漏れていたことが判明。 ・①ここで証拠資料が整えば、 […]

2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 cpashimaya 10 相続税

当事務所用)遺産が未分割であることについてやむを得ない事由がある旨の承認申請書の提出期間は?

問題の所在 「申告期限後3年以内の分割見込書」を提出後、3年経っても未分割のままの場合、その効果の延長の主旨で、 「遺産が未分割であることについてやむを得ない事由がある旨の承認申請書」を提出する。 その提出期間をわすれて […]

2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税

(所得税、相続税で)建物a/cの売却時の時価は、売却時点までの簿価ではなく、固定資産税評価額を採用する理由は?

問題の所在 表題の件であるが、帳簿中の簿価がベターと思い込んでいたが、どうも違うようだったので、その備忘メモ。   結論 固定資産税評価額を採用する。 (固定資産税納税通知書の、家屋の、価格の金額) &nbsp […]

2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 cpashimaya 10 相続税

アパートを共有状態で、その1室を工事する場合、他の共有者の事前許可は不要な根拠は?

問題の所在 事例で、相続人3名が未分割の申告で、共有状態が続く中で、うち2名がアパートの一室を工事したいと考える場合、他の一名の相続人(共有者)の同意を、事前に、得ておかないといけない気がするが、、、、   結 […]

2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 cpashimaya 10 相続税

配偶者居住権を選択しない方がベターな典型的ケースは?

問題の所在 配偶者居住権は、制度化からまだ日が浅いため、慎重な適用が求められるが、その備忘メモで。   結論 以下の2パターンに当てはまる場合: ① 生前に、例えば老人ホームに移動する等で、その自宅(建物)を売 […]

2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 cpashimaya 10 相続税

当事務所用)相続業務で、いの一番に遂行する作業は?

問題の所在 いろはのいだが、備忘メモで。   結論 ① 遺言の有無 ② 相続人の確定→無能力者等の有無の確認   理由 特記事項なし   補足 ネタは、東京税理士会主催、令和4年度 第22回 […]

2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 cpashimaya 10 相続税

税理士用)相続人の中に非居住者がいる場合のリスクって何?

問題の所在 相続人の中に、非居住者がいる場合には、以下のリスクがある:   結論 ① 国外転出時課税の対象になるリスクがある。この場合、相続開始日から4か月以内に準確定申告を要する(★もっとも、相続税確定申告後 […]

2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 cpashimaya 10 相続税

税理士用)相続放棄の可能性がある場合に、相続人に守らせることは?

問題の所在 相続放棄を希望していても、ある行動をとってしまうことで、それが認められないことがある。その備忘メモ。   結論 特に以下のものは、民法921条1号の「処分」に該当し、民法920条の単純承認をしたこと […]

2022年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年12月29日 cpashimaya 10 相続税

不動産業者による簡易査定とは?

問題の所在 遺産分割協議で、税理士がサービスで作成する時価評価資料があるが、それより別の、不動産の簡易査定」を使った方がベターと思っているので、その備忘メモ。   結論 以下の通り: ① 無料で作成してくれるこ […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

カテゴリー

  • 01 お知らせ
  • 02 パソコン操作
  • 03 Excelのノウハウ
  • 04 会計
  • 05 会計ソフト(会計帳簿)
  • 06 法人税
  • 06-1 解散・清算(法人税)
  • 07 消費税
  • 08 所得税・源泉所得税
  • 09 給与、社会保険等
  • 10 相続税
  • 11 税法その他
  • 12 税理士業務
  • 13 定型文シリーズ
  • 14 コツシリーズ
  • 15 改善してほしいシリーズ
  • 16_超オススメ本シリーズ
  • 20 未分類
お問い合わせ

人気記事

  • Excelの表の円単位の金額数字を、表示だけ、千円単位・百万円単位や、万円単位・億円単位にする方法は? 4.3k件のビュー

  • エクセルで、保護ビューでファイルを開くことができませんでした、と表示されるのを回避する方法は? 3.8k件のビュー

  • 【2025/1/22再追記】定形郵便物(=長3サイズ封筒)で、50グラム以上になりそうなら、切手はいくら? 2.2k件のビュー

  • 株主総会で配当決議する際に、その配当金支払いの効力発生日はその総会日の翌日にしているが、その根拠はあるの? 2k件のビュー

  • 【2025/4/30細部を追記】営業所を「新設」したときに、税務署・県税・市税へ「異動届出書」を「提出しなくていい」のはどのようなケース? 1.4k件のビュー

  • 個人情報の取扱い
  • 免責事項
  • サイトマップ
top_logo+UFT_260✕60

〒212-0011
川崎市幸区幸町3-547
(営業のお問い合わせが多いため、詳細は省略しておりますことご了承ください)

  • 業務案内
    • 1.法人(会社、非営利組織)のお客様
    • 2.個人のお客様
    • 3.「相続・事業承継」ポータル
    • 4. 会社設立代行支援業務のご案内
  • 事務所案内
    • 事務所概要・営業時間等 【2024/8/10曜日一部変更】
    • 理念と行動指針
    • 各窓口のご案内
  • お問い合わせフォーム
  • 【業務Q&A 全一覧】 ※免責事項 参照

Copyright © 嶋矢UFT税理士綜合事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit


  • ホーム

  • 川崎へ電話

  • 問い合わせ

  • トップ
MENU
  • トップページ
  • 税理士お探し用
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 顧問先様用(PW有)
  • 職員募集
PAGE TOP