2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 cpashimaya 消費税街の飲食店が販売する持ち帰り弁当の売上や、デリバリ業者に委託する弁当の売上の税率は? 問題の所在 ・飲食店の売上の消費税率は10%で、 ・コンビニ内で買う弁当は8%で、 ・イートイン可能なコンビニの店内で食べると10%で、 、、、では、飲食店が店頭で販売したり、デリバリーサービスに委託して販売する弁当の税 […]
2023年3月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 cpashimaya 消費税当事務所用)ST様用)弥生の記帳代行支援サービスで作成した課税仕入取引の仕訳は、もう科目も変えない方がいい? 問題の所在 飲食店では、仕入関係の領収証、請求書が大量にある。またその消費税率が、 ・10%のみ (例 お酒) ・8%軽減のみ (例 通常の食材) ・10%と8%とが1枚に混在 (例 上を同時に注文した場合) とが混在す […]
2023年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月5日 cpashimaya 消費税土地と建物とセットで売却した場合の建物の時価の算出方法は? 問題の所在 土地と建物をセットで譲渡(売却)すると、その者が消費税の課税事業者であれば、建物部分について消費税がかかる。 その計算のためには、(譲渡原価の方ではなく)収入の方を土地分と建物分とに分解する必要がある。 その […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 cpashimaya 消費税マンガ作家の毎年更新する専属契約料② 雑所得(その他)に該当する場合、消費税の納税義務はある根拠は? 問題の所在 大手出版社と契約しているマンガ作家の収入のうち、専属契約料、は、所得税上、雑所得(その他)の区分に該当するとして、 前年まで2年連続で課税売上が1千万円超で、3年目の今年は法人成りしていて収入は役員報酬のみの […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月28日 cpashimaya 消費税消費税の課否判定)為替差益a/c、為替差損a/cは? 問題の所在 外国の投資有価証券の受取配当に伴い生じる、為替差益a/c、為替差損a/cの、消費税の課否判定。 直感的には、価値が増えたわけではないから、4要件の1つが少なくともアウトなので、不課税と思うが、念のため以下のサ […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 cpashimaya 消費税課否判定)従業員等の(出張旅費の)日当が課税仕入になる考え方は? 問題の所在 いわゆるインボイス通達の4-9は以下(赤太字は筆者加筆): (通常必要であると認められる出張旅費、宿泊費、日当等) 4-9規則第15条の4第2号《請求書等の交付を受けることが困難な課税仕入れ》に […]
2022年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 cpashimaya 消費税適格請求書発行事業者の登録申請書の記載を一部間違えた場合の対応方法は? 問題の所在 弊事務所の顧問先様の、適格請求書発行事業者の登録申請書の記載の一部を誤ってしまった! さて、どう対応するのか? 用意されている「適格請求書発行事業者登録簿の登録事項変更届出書」を提出するのは、令和5年10月1 […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 cpashimaya 消費税インボイス登録申請上、免税事業者の論点は? 問題の所在 インボイス登録申請書は、従来より課税事業者である法人は論点がないが、従来、免税事業者の方は留意すべき点がある。 結論 経過措置に注意: 1.免税事業者(法人)の場合 ・課税事業者選 […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 cpashimaya 消費税適格請求書発行事業者の登録申請書の記載例は?【従来、課税事業者の法人の場合】 問題の所在 適格請求書発行事業者の登録申請書の記載はカンタンではあるが、念のためググった時の備忘メモ。 結論 ポイントは以下: 1.書類は1枚のみ。★適格請求書発行事業者の登録申請書 2.1枚目は、2か所に […]
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 cpashimaya 消費税会計freeeの決算-消費税申告書の作成の画面で、「中間納付税額として扱う品目の設定」とは何? 問題の所在 会計freeeで、 中間納付税額として扱う品目の設定 なる画面が出て、何を入力するのかわからなったのでググったときの備忘メモ。 結論 品目 とは 科目、a/cのことのよう。 理由 […]