2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 cpashimaya 06 法人税新型コロナウィルス対応▼雇用調整助成金の益金計上時期 問題の所在 持続化給付金に係る、会計処理の備忘メモ。 結論 (給付金の入金日、、、、でもなく、決定日、、でもなくて)その給付の原因となる休業の事実があった日。 つまり、決定通知メールの前。 理 […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 cpashimaya 06 法人税新型コロナウィルス対応▼持続化給付金の益金計上時期 問題の所在 持続化給付金に係る、会計処理 のどれが✕で、どれがベターなのか迷う。ため、備忘録。 結論 給付金の決定時期。 具体的には、決定通知メールの受信日 理由 法人税基本通達2-1-42 […]
2020年6月5日 / 最終更新日時 : 2020年6月5日 cpashimaya 06 法人税法人の決算書の科目では、交際費a/cと、接待交際費a/cのいずれがベター? 問題の所在 交際費a/cでも、接待交際費a/cでも、外部提出上は問題はないが、エクセルファイル等の都合もあるので、決めておきたい。 なにがしかの根拠はあるのか?例えば、 所得税の青色申告計算書の損益計算書では、接待交際費 […]
2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 cpashimaya 06 法人税(当事務所用)納品する、総勘定元帳と仕訳日記帳の印刷設定は? 問題の所在 決算後の、納品物には、 法人税等確定申告書(添付書類、消費税等、地方税等、税務権限代理証書をふくむ) 仕訳日記帳、総勘定元帳 上の2.は、納品の直前に作成して、印刷設定が不首尾だと、何度も印刷する羽目になるの […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2020年5月31日 cpashimaya 06 法人税月次決算▼キャッシュ・フロー計算書を効率的に作成するには? 問題の所在 キャッシュ・フロー計算書は、試算表からは単純には作成されない。 キャッシュ・フロー計算書の作り方自体は、パターン化できるものであるため、手作業でするのは回避したい。 結論 以下の方法のよる: 弥 […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年6月16日 cpashimaya 06 法人税当事務所用)社会保険料が月末休日で未計上の場合の、未払費用a/cでの計上の仕方は? 問題の所在 当事務所では、給与支給日の仕訳では、社会保険料は、法定福利費a/cで貸方計上(マイナス金額計上)している。 通常は同じ月のその後の平日の月末に口座引落し時の仕訳では、法定福利費a/cが借方計上されるので、結果 […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 cpashimaya 06 法人税前期の申告書の未納道府県民税が過少で、納付時に追徴額を支払っていた場合の、当期の別表4、別表5(1)、別表5(2)は? 問題の所在 以下、単純化のため、期末の決算で、 ・未払法人税等a/cは毎期不計上、 ・納付時に、租税公課a/cで計上。 を前提。 結論 別表4 →加算+「流出」で、「追徴道府県民税」 別表5(1) →記載無 […]
2020年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 cpashimaya 06 法人税(当事務所用)法人事業概況説明書は、「弥生会計AEで作成し紙で郵送?」「税務ソフトに入力し直して電子申告?」 問題の所在 法人事業概況説明書は、表面では、主要科目の金額、裏面では、売上高の月次推移の金額を記載する。 したがって、会計ソフトとの相性がよく、弥生会計AEであれば、法人事業概況説明書を出力する機能もある。 他方、できる […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 cpashimaya 06 法人税(税理士用)JDLの電子申告システムの納税者登録でする「法人の電子申告開始届」って、申告書提出直前のタイミングで提出してもいいの? 問題の所在 JDLの電子申告システムの最初の操作で、納税者登録の区分で、電子申告開始届なるものを送信する。 これって、もっと早く提出しておかないといけないのではないの? 結論 うーーーん。いいみたい。 &n […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 06 法人税(税理士用)JDLの電子申告システムの納税者登録の納税用カナ氏名でエラーが出る原因は? 問題の所在 (実際の会社名を若干変更し)カーキン株式会社で、納税用カナ氏名を入力すると、 使用できない記号が入力されています [カーキンの中の -] というエラーメッセージがでる。 結論 ー(漢字の一)は不 […]