2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)共有物件のため不動産所得の確定申告上、自分の持分相当額のみ計上する場合、弥生会計AEで、個人の不動産所得の青色申告決算書の「減価償却費の計算」をどう記載/入力するか? 問題の所在 共有物件からの不動産所得のうち、家賃収入の内訳の入力/作成方法については以下のように都合よく整理できた。 共有物件のため不動産所得の確定申告上、自分の持分相当額のみ計上する場合、弥生会計AEで、個人の不動産所 […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)共有物件のため不動産所得の確定申告上、自分の持分相当額のみ計上する場合、弥生会計AEで、個人の不動産所得の青色申告決算書の「不動産所得の収入の内訳」をどう記載/入力するか? 問題の所在 引継ぎ案件で、青色申告決算書の不動産所得の収入の内訳への記載が以下のようになっている。 共有物件の場合、収益及び費用を持分だけ計上する。 税金計算は仕訳日記帳で仕訳した金額が計上されるのでいいのですが、このよ […]
2024年3月1日 / 最終更新日時 : 2024年3月1日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)弥生会計AEで、振替伝票の登録のショートカットキーは? 問題の所在 仕訳インポートを重用していていも、振替伝票を作成することは不可避である。 その際、登録の際に、いちいちマウスで登録ボタンをクリックしてきたが、煩雑で、よく考えたらきっとショートカットキーがあるハズなので、ググ […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)やよいの青色申告オンラインの修正① 青色決算書又は確定申告入力完了後に、修正モードにするにはどうすればいいの? 問題の所在 やよいの青色申告オンラインのお客様では、弥生会計AEでログオンできないので、同オンラインを操作するしかないが、わかりにくい。 今回、確定申告の最後まで入力完了後に、修正したいのだが、「戻る」で戻っても、修正で […]
2024年2月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月27日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)やよいの青色申告オンラインの修正② 入力完了後に、扶養家族の生年月日を修正するにはどうすればいいの? 問題の所在 やよいの青色申告オンラインのお客様では、弥生会計AEでログオンできないので、同オンラインを操作するしかないが、わかりにくい。 今回、確定申告の最後まで入力完了後に、扶養家族の生年月日の修正をしたかったのだが、 […]
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)C様用)工務店の試算表で、工事未払金、未成工事支出金、未払金、買掛金の区別は? 問題の所在 科目に迷ってしまったので、整理した際の備忘メモ。なお以下の事例: ・工務店。建設業ほどではない。 ・クレジットカードで会社名義(アメックス)と個人名義の両方あり 結論 以下の通り: ・材料仕入や […]
2024年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)スマート取引取込を設定している事業所データの科目を修正した場合の再設定の方法は? 問題の所在 当事務所では、会計ソフトの科目設定を重視しており、適宜、改良しているが、 記帳代行支援サービスを適用している事業所データで科目を変更すると、スマート取引取込の設定も変更しないといけない気がする。 具体的には、 […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)弥生会計AEで1社だけ、残高試算表(月次推移)の普通預金a/cで、9月単月をクリックしたら9月の後半に10月初旬の取引が表示された原因は? 問題の所在 以下の8,9,10月の普通預金a/cを見ると、あたかも、2番目の9月分 結論 最初の事業所データの設定の際に、誤って、7/7-翌年7/6、と設定してしまったため。 理 […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月18日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)当事務所用)【2024/2/1改訂】決算書・勘定科目内訳明細書を作成する上の留意点は? 問題の所在 別件でググっていたら、決算書について有益な指摘があったので、備忘メモ。 結論 以下のポイント: 決算書上 ・一年以内返済予定長期借入金a/cをやめる ・役員借入金a/cで。 勘定科目内訳明細書 […]
2024年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月5日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)当事務所用)法人成りの一人会社での、役員借入金a/c(社長借入金a/c、長期借入金a/c)の勘定セットは? 問題の所在 法人成りの会社の帳簿上で、社長の個人名義のクレジットカードを取り込む際の留意点は以下の記事にまとめているが、この記事では、作業マニュアル的に、科目の設定を標準化する。 特に以下の記事では、社長借入金、役員借入 […]