2023年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年5月25日 cpashimaya 06 法人税消費税の税込方式を採用している場合、法人税の別表五(二) 「損金算入のもの」欄に記載するの? 問題の所在 消費税の会計処理に税込方式を(まだ)採用している顧問先様がありますが、その仕訳は当然、 (借)租税公課 100 (貸)未払法人税等 100 ですが、この100は、法人税等確定申告書の、別表五(二)の下部分の、 […]
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月24日 cpashimaya 06 法人税業務委託契約書の印紙が、2号か7号かで迷う時は? 問題の所在 お客様から、業務委託契約書のドラフトの、印紙税を質問された際、「2号か7号のいずれか。。。」と言われたので、2号と7号の比較の視点を備忘メモ。 とりあえず、印紙税、2号 7号 と入れてググって、上から3つが以 […]
2023年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月22日 cpashimaya 06 法人税法人税等確定申告書の別表四と別表五(一)の検算でエラーが出る原因の例は? 問題の所在 法人税等確定申告書の別表四と別表五(一)の検算でエラーが出るときは、通常は、わかりやすい金額なのですぐわかるが、今回、14,316円という微妙な金額差が生じたので、その備忘メモ。 結論 税効果会 […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月21日 cpashimaya 06 法人税SL様用)法人税申告ソフトで、別表十四(二)の寄附金の支払先について 問題の所在 JDL IBEXクラウド組曲Majorの法人税申告書システムで、法人税申告ソフトで、別表十四(二)の寄附金の支払先の欄の入力にハタと迷ったので、この点を確認する備忘メモ。 結論 「該当なし」を選 […]
2023年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 cpashimaya 06 法人税l様用)法人税申告ソフトで、別表六(一)の銘柄別簡便法の「(15)-(16) 2又は12」の欄の記載の考え方は? 問題の所在 JDL IBEXクラウド組曲Majorの法人税申告書システムで、別表六(一)の「(15)-(16) 2又は12」の欄の入力にハタと迷ったので、この点を確認する備忘メモ。 結論 通常、「 2 」で […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 cpashimaya 06 法人税法人税申告ソフトで、別表八(一)付表一 を作成対象から外せない理由は? 問題の所在 JDL IBEXクラウド組曲Majorの法人税申告書システムで、別表八だけ入力するつもりが、別表八(一)が外せないため、これに入力がマストのような気はする。 この点を確認する備忘メモ。 結論 止 […]
2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 cpashimaya 06 法人税SL様用)繰延税金資産を計算する際、未払事業税はどう計算する? 問題の所在 税効果会計を適用する際、繰延税金資産を構成する未払事業税の金額は、理屈では、当期の決算が確定して税金計算が終了してから確定し、その後に、税効果会計の仕訳を追加する形になる。いわば、いったん戻ることになる。 こ […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 cpashimaya 06 法人税19歳の大学生と16歳の高校生の息子がいる個人事業主が法人成りする場合、子供の社会保険はどうなるの? 1.問題の所在 最近の法人成りのトピックは、社会保険の負担が増しているので、昔みたいに、「個人事業主のままより法人成りした方が、(無条件に)お得」とはいかなくなっている。 これに関し、19歳の大学生と16歳の高校生の息子 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 cpashimaya 06 法人税A様)欠損金の繰戻還付を適用申請しない事例は? 1.問題の所在 いわゆる中小企業では、いわゆる欠損金の繰戻還付の制度がある。 しかし、これを適用申請すると、税務調査を受ける確率が高まる。(以下の記事が参考になる) 【欠損金の繰戻し還付】計算方法は?繰越控除とどちらが得 […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月13日 cpashimaya 06 法人税JDL IBEXクラウド組曲Majorの法人税申告書システムで、納税者の電話番号を修正(特に県税、市税)する画面は? 1.問題の所在 JDL IBEXクラウド組曲Majorの法人税申告書システムで、納税者の電話番号を修正したかった。以下の画面のように、参照表示。 そこで、managerで訂正入力をして保存して、これを法人税申告書システム […]