2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年3月30日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税税理士業務用)納税管理人に就任した時にする3つのことって? 問題の所在 納税管理人に、税理士として就任する場合のポイントの、備忘メモ。 結論 以下の3つ: ① 本人の管轄の税務署へ → e-tax(インストール版)から、「所得税・消費税の納税管理人の届出書」 ② 本人の住所の市へ […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税令和3年度 所得税確定申告等の申告期限を、4/15まで延長する方法は? 問題の所在 新規の顧問先様の事業所得の開始が、2/27 なので、申告期限の延長(=3/15以降に提出しても、延滞税等はない)にしたいため、その備忘メモ。 令和2年度の「全国、無条件、一律」といった、分かりや […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年3月14日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税e-tax (インストール版)で署名をする際に「xml構造チェックエラーです。」と表示されたときのリカバリー方法は? 問題の所在 納税管理人の業務で、「の届出書」を直接、e-taxから作成・署名・送信しようとしたら、以下の画像のエラーが発生した。その際のリカバリーの備忘メモ。 結論 電話番号の入力を、国際電話だったので、+ […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税弥生会計AEで、個人事業主の消費税のエラーメッセージで「申告基礎データ」を修正しろと言われてもどこがエラーか分からないときは? 問題の所在 JAが過去の既特権的に運営している共済(農業に従事していない人も加入できる!)は、わかりにくい。 その備忘メモ。 結論 そもそも、仕訳上の消費税設定を間違えた。 不 を 不動産収入の不 と思い込んでいたが、不 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税JAの「共済掛金払込証明書」は、生命保険控除?小規模共済控除? 問題の所在 JAが過去の既特権的に運営している共済(農業に従事していない人も加入できる!)は、わかりにくい。 その備忘メモ。 結論 掛金証明書をよーーーく見ると、「旧一般生命」とあるので、 ・旧 ・一般生命 […]
2022年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年2月21日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税弥生会計AEで、事業所得(不動産所得)の今年分の仕訳を、前年の仕訳日記帳データをエクスポートして加工してチャッチャと作成する際のポイントは? 問題の所在 個人事業主の事業所得の仕訳は、人によっては定型的なので、前年の仕訳を ただし、年をまたいで仕訳のコピーはできないため、「前年の仕訳日記帳データをcsv形式で吐き出し、当期に取り込む」方法をとるのが効率的と考え […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税従業員から提出された立替金精算書に添付された領収証 ②10%と8%軽減が混在している金額1本が記載されているのは(例 ゴルフ接待費)? 問題の所在 従業員から提出された立替金精算書に添付された領収証の論点2。 経理担当者の習慣で、金額を税抜で検算すると、割り切れない場合。 結論 立替精算所の欄外に、「明細がある場合には明細も添付ください」と追記しておく。 […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年7月5日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税法人で、源泉所得税をクレジットカード払又はネットバンキング払いにするには? 問題の所在 文字通り、法人で、源泉所得税をクレジットカード払又はネットバンキング払いにする方法の、備忘メモ。 結論 以下の記事が、一番、わかりやすい。前半はクレジットカード払い、後半で、ネットバンキング払い […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税個人事業主の仕訳の科目で、取引先が主催するイベントに参加した費用は? 問題の所在 通常、あまりないと思うが、マンガ作家さんが知人の主催するイベントに参加した際の費用(チケット代見合い)の科目の備忘メモ。 結論 接待交際費a/c。 参考記事は以下: セミナーやイベント参加費の仕訳と勘定科目の […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税取得価額30万円未満の固定資産を消耗品費a/cで処理して大丈夫? 問題の所在 ・所得税でも、法人税でも、20万円以下の固定資産は一括損金処理、つまり、消耗品費a/cで計上していい 結論 以下の通り: ・青色申告である限り、20万円以上30万円以下の固定資産は、費用処理してOK。 ・ただ […]