2025年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 cpashimaya 06 法人税データエントリーシステムの導入作業(初回検証分)の支出の会計処理は? 問題の所在 以下の事例: ・当社で使用してきたデータエントリーシステムを従来の製品Aから別の製品Bへ入れ替える。 ・製品Bは、パッケージで、サーバーで使用する。 ・製品Aは現時点で既に償却完了済で簿価ゼロ円なため、会計上 […]
2025年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 cpashimaya 06 法人税【2025/6/24差替え】法人税の節税手段で、出張手当を解説している記事は? 問題の所在 出張手当の解説記事をググったときの備忘メモ。 結論 【2025/6/24】 ググってみると、かなりたくさんヒットするが、税理士目線で以下の記事が網羅的である。 ★なお別の記事は別途: 【永久保存 […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 cpashimaya 06 法人税N様用)当社が投資事業有限責任組合の有限責任組合員で、当社分PLに未実現損失が計上されているときの仕訳 ②純額方式の場合は? 問題の所在 以下の記事では、中間方式の仕訳を検討したが、、、、 E様用)当社が投資事業有限責任組合の有限責任組合員で、当社分PLに未実現損失が計上されているときの仕訳 ①中間方式の場合は? 実は当初、純額方式の仕訳を検討 […]
2025年3月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月2日 cpashimaya 06 法人税法人税基本通達14-1-2に沿って計上する仕訳は? 問題の所在 以下の記事の事例の場合に、法人税基本通達14-1-2の読み方は? 【2025/2/28追記】M様用)国内の投資事業有限責任組合への出資(有限責任組合員)の受取配当金の仕訳は? (以下、一部抜粋) 以下の事例: […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年7月1日 cpashimaya 06 法人税【2025/2/28追記】N様用)国内の投資事業有限責任組合への出資(有限責任組合員)の受取配当金の仕訳は? 問題の所在 以下の事例: ・上場会社の100%子会社(非上場) ★金商法監査対象 ・3月決算 ・前年末(2024年2月13日)にしれっと投資事業有限責任組合(以下「LPS」という)にジャスト1億円、出資した。 ・当該LP […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 cpashimaya 06 法人税M様用)令和7年3月期の法人税等確定申告で、賃上げ促進税制で(中小企業ではなく)中堅企業向けでの、該当別表の探し方は? 問題の所在 賃上げ促進税制の別表は、毎年変わるので、めんどくさい! 前年との差分をchするためにググった際の備忘メモ: 結論 ・令和7年3月期は、最大、以下の3つ。 ・(注1)大企業(中堅企業)、中小企業と […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 cpashimaya 06 法人税当社が3月決算の場合、投資先である投資事業有限責任組合が2月決算ならば、その決算報告が令和6年5月に到着しようが、当社の令和6年3月期で取り込まないといけないって? 問題の所在 以下の事例: ・当社は3月決算である。 ・国内の投資事業有限責任組合に投資している。計算期間のエンドは2月28日で、そのエンドの3ヶ月後の5月20日前後に当社へBSとPLが郵送到着するため、当社は毎年、その5 […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 cpashimaya 06 法人税法人で、年始ご祈祷を神社で支払いの仕訳の科目は、寄付金a/cの一択なの? 問題の所在 お客様(法人)の仕訳で、年始ご祈祷代を寄付金a/cで処理していた。一瞬、交際費a/cと思い、ググってみたところ、法人の仕訳の科目例はおしなべて寄付金a/c。 結論 改めて、寄付金a/c。 &nb […]
2025年2月4日 / 最終更新日時 : 2025年2月4日 cpashimaya 06 法人税k様用)子会社株式を譲渡した際の、譲渡益、債権放棄損、口座残高受入益の仕訳と表示は? 問題の所在 以下の事例: ・オーナーが2社、K社とsk社の2社を、ともに100%持分で保有していた。 ・オーナー自身はK社の代表取締役であり、9年前に、sk社は部下を名目上の代表取締役にし、経験者のM氏を雇い、実質的に請 […]
2025年2月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 cpashimaya 06 法人税投資先の米国の投資事業有限責任組合からの決算報告の前に先行して一部入金があった場合の会計処理と税務処理は? 問題の所在 以下の事例: ・当社では、みずほ信託銀行が組成した国内の投資事業有限責任組合(以下「LPS」という)に投資している。 ・当該LPSは、米国の、いわゆるプライベート・デット・ファンドへ投資している。 ↓ みずほ […]