J-REATからの配当金(分配金)は、益金不算入にカウントしないの?

問題の所在

益金不算入にカウントしない配当金があった!

 

結論

J-REATからの受取配当金は、益金不算入にカウントしない。

理由

以下の①②の記事が端的で参考になる:

① 益金とは?益金不算入制度とは?徹底解説

益金とは?益金不算入制度とは?徹底解説

(以下、一部抜粋)

益金不算入の対象にならない受取配当等

益金算入の対象にならない受取配当等は次のとおりです。

  • 外国法人や公益法人等または人格のない社団から受ける配当等
  • 保険会社の契約者配当の額
  • 協同組合等の事業分量配当等の額
  • 公社債投資信託以外の証券投資信託の収益の分配の額
  • 特定目的会社および投資法人から受ける配当等の額

===================

② 不動産投資信託の基礎知識を仕組みからメリット・デメリットまでわかりやすく紹介

https://www.tohshin.co.jp/magazine/article0037.html

(以下、一部抜粋)

REITでは益金不算入が適用されない

益金不算入とは、法人が受けた分配金や配当金、税金還付金などの一定の額を益金(利益金)から減らして計算することを言います。企業会計上の収益として計上しますが、法人税法上は計算されないものとなっています。

基本的に配当金は、課税後の収益の中から支払われるものです。益金不算入は、投資家が配当金を受け取る際に二重課税になってしまうことを減らす目的があります。

しかしながらREITは、利益の90%を分配金として支払うなどの条件を満たすことで、実質的に法人税がかからない状態になっています。そもそも投資法人側で法人税が課税されていないため、REITで得た配当金の全てが課税対象となるのです。

===================

補足

特記事項なし。