2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 cpashimaya 06 法人税弥生会計AEの法人事業概況説明書で「未設定が残っている」に従い修正しても、未設定が残っているメッセージが消えないのはなぜ? 問題の所在 弥生会計AEの法人事業概況説明書の出力は便利であるが、最初の設定はめんどう。 最初の設定では、未設定が残ってしまい、「未設定が残っている」メッセージが出るので、ひたすら修正設定するが、印刷時にそのメッセージが […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 cpashimaya 06 法人税【2022/5/11訂正】別表八(一)中の「「総資産の帳簿価額23」の金額は普通に作成したBSの資産合計金額でよい理由は? 問題の所在 別表八(一)は、受取配当金の明細。途中に、「総資産の金額」とあるが、規定が分かりにくいので、その備忘メモ。 結論 総資産額 は、普通に作成した「BS 資産合計」でok。 理由 別表八 「受取配当 […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月21日 cpashimaya 06 法人税別表六(二十四)を作成する際の留意点は? 問題の所在 中小企業での、いわゆる所得拡大支援税額控除は、後で更正の請求が効かない、税理士にとっては超重要な税制。 別表六(二十四)は、それを記載するもの。 なお、JDL IBEXクラウド組曲Major の使用を前提とす […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 cpashimaya 06 法人税【2023/5/19修正】L社様用)賞与引当金を月割計上する場合の、期中と期末の仕訳は? 問題の所在 財務会計上で、損益が月次でブレないよう、賞与引当金を月割計上する会社がある。 感覚的に理解はできるが、全体の仕訳の形、つまり、 賞与引当金a/c 従業員賞与a/c(経費勘定) 賞与引当金繰入a/c を理解して […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年11月12日 cpashimaya 06 法人税(L様用)前年の各月の月次決算の処理ミスを遡及修正するか? 問題の所在 前年の月次決算で、消費税の課否判定や、税率や、部門別計算の部門を間違えていたことに気付いた場合、その取引をAとし、正しい処理をBとすると、 過去の月次で、AをBに上書きし、遡及して修正する そうはぜすに、その […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月15日 cpashimaya 06 法人税源泉所得税を、期中には、租税公課a/cと法人税等a/cのいずれで処理するのがベターか? 問題の所在 PL上、(期中はさておき、期末時には)、いわゆる源泉所得税は、法人税等a/c(=法人税、住民税及び事業税)で表示されるのがルールである。 他方、帳簿上、税金関連の科目としては、租税公課a/c と 法人税等a/ […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 cpashimaya 06 法人税「PL上、源泉所得税を法人税等a/cで表示し、かつ、別表五(二)の「その他ー損金不算入のもの」に源泉所得税に記載する」のは矛盾しない? 問題の所在 (期中はさておき、期末時には)、受取配当金や銀行の受取利息に係るいわゆる源泉所得税をPLに計上する際には、法人税等a/c(=法人税、住民税及び事業税)で表示されるのが、ASBJが公表する法人税等会計基準でのル […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 cpashimaya 06 法人税消費税の課否判定)(SL様用)仮受金の送金から控除する銀行手数料は? 問題の所在 例えば保険代理店で、お客様がお支払いになる料金100を 当社が100預り(110入金し)、後日、保険会社へ100送金する 当社が100仮払し、後日、お客様から100入金してもらう、 があるが、たまに、上の各々 […]
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 cpashimaya 06 法人税勘定科目内訳明細書の作成上、地代家賃の明細書で注意する点は? 問題の所在 法人税等確定申告書の添付資料のうち、勘定科目内訳明細書で、自分がたまにミスする点の備忘メモ。 結論 地代家賃の金額は、 該当法人が、消費税等を税抜処理していれば、税抜の金額 該当法人が、消費税等 […]
2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 cpashimaya 06 法人税弥生会計の決算書印刷で、SGAの一部の科目の金額が△になる理由は? 問題の所在 弥生会計で、決算書印刷をしたら、販売費及び一般管理費の一部の科目の金額がマイナス表示(△)になっていてビックリ。 でも、合計は、プラスの金額としてカウントされていて、PLの販管費合計金額とちゃんと一致。 なぜ […]