2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 cpashimaya 06 法人税いわゆる一人会社で地代家賃a/cを計上している場合、個人の確定申告で不動産所得を申告する必要がある人と不要な人のメルクマールは? 問題の所在 当事務所の法人の顧問先様のうち、スモールビジネスでは、個人の自宅を法人の事務所と兼用にされている方が大半である。 そのため、「所得税でいうところの個人事業主の家事関連費の按分」のように、個人で支払い済の家賃の […]
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 cpashimaya 06 法人税会社の設立届をe-tax(web版)から作成すると3通作成されるが、それが(国税に加え)県税、市税へも転送されると理解していいの? 問題の所在 法人設立届は、神奈川県の場合、国税、県税、市税の3つへ提出しなければならない。 以前は、川崎市のhpにエクセルフォームがアップされており、国税用の1シートを入力すると、他の2シートが県税宛、市税宛となっており […]
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 cpashimaya 06 法人税減価償却の、定額法、定率法の、最新の網羅的な償却率表は? 問題の所在 減価償却の償却率表は、いつもは以下の必携本で調べれば済むのですが、たまに持参せずに必要になるため、参照リンクを貼っておく: 結論 国税庁hp https://www. […]
2023年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 cpashimaya 06 法人税創業当時の定款に役員の任期を5年としてしまい、それを失念して10年目を迎えた場合のリカバリー方法は?▼工事中 問題の所在 事例で、点検口の工事部分を資産計上する場合の確認をしていて、ハタと、建物a/cでもいい気もしたので、念のため確認した際の備忘メモ。 結論 建物a/c 。 理由 ググって最初にヒット […]
2023年7月2日 / 最終更新日時 : 2023年7月3日 cpashimaya 06 法人税点検口の新設工事を資産計上する場合、建物a/cと建物附属設備a/cのいずれか? 問題の所在 事例で、点検口の工事部分を資産計上する場合の確認をしていて、ハタと、建物a/cでもいい気もしたので、念のため確認した際の備忘メモ。 結論 建物a/c 。 理由 ググって最初にヒット […]
2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 cpashimaya 06 法人税受取配当金の益金不算入の更正の請求で留意する点は? 問題の所在 引継ぎ案件で、過去、受取配当金の益金不算入の申告漏れがあるのに気が付いた。 結論 以前は、単純に更正の請求はできなかったが、その後、改正されて、今は大丈夫。 理由 以下の通り: 1 […]
2023年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月28日 cpashimaya 06 法人税出資関連図は、体系図と一覧の2枚なの? 問題の所在 グループ会社の顧問先様の出資関係図を、電信申告でイメージ添付ファイルを作成する際に、グループの親会社の経理の方から提供頂く、出資関係図エクセルをpdf化して、イメージ添付送信するのだが、ふとエクセルファイルを […]
2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 cpashimaya 06 法人税納期の延長の特例を申請・適用している法人の、第六号様式、第二十号様式の「~のうち見込納付の金額」欄の記載方法は? 問題の所在 納期の延長の特例を申請・適用している法人でも、実務上、利子税の節約で、5月末までに(実質、確定申告書を完成させて)納付を済ませてしまう。これは、中間納付や予定納付とは言わず、「見込納付」という。 。。。で、今 […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 cpashimaya 06 法人税前期のBSの未払法人税等a/cの金額が、69,900円である原因は? 問題の所在 ちなみに、当事務所の継続案件ではなく、引継ぎ案件での話 (^^♪ ざっくり、前期が赤字の場合、未払法人税等a/cの金額は、7万円のハズであるが、69,900円だったので面食らった。 結論 前期に […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月25日 cpashimaya 06 法人税当事務所用)前期の別表七(一)欠損金等に関する明細の、前期の金額が間違っていた場合、当期にどうリカバリーする? 問題の所在 ちなみに、当事務所の継続案件ではなく、引継ぎ案件での話 (^^♪ 繰越欠損金(以下の金額は、マイナス金額として敢えて△で表記)が、 第3期 繰越欠損金 △1,557,398円 第4期 所得金額△39,265円 […]