2022年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 cpashimaya 10 相続税相続税確定申告書の提出先の税務署が、住民票に記載の住所の管轄の税務署とは別の署になる場合に必要になる手続は? 問題の所在 国税庁が公表している、相続税向けの以下のチェックリストがある: 税理士又は税理士法人の皆様へ https://www.nta.go.jp/about/organization/kantoshinetsu/to […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 cpashimaya 10 相続税被相続人の相続開始日時点での、相続人の年齢を自動計算するサイトは? 問題の所在 被相続人の相続開始日時点の年齢や、相続性確定申告書の提出日時点の年齢を算出するのに、以前は、西暦和暦のサイトをググって電卓計算していたが、年度またぎなどのリスクがあり、煩雑だった。 それが、年月日まで考慮する […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 cpashimaya 10 相続税JDL IBEXクラウド組曲Majorの「相続シュミレーション」に財産評価システムのデータを取り込む操作をする際に、「相続対策ファイルに取得者が登録されていません」というエラーメッセージが出たときの対処法は? 問題の所在 JDL IBEXクラウド組曲Majorの相続税関連のソフトは3つあり、相互に財産データを取り込むことができて便利なのであるが、今回、財産評価システムから相続シュミレーションシステムへ取り込む際に、上のようなエ […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 cpashimaya 10 相続税(当事務所用)相続税確定申告書の添付書類の預金分析表エクセルの作成手順は? 問題の所在 相続税確定申告の添付資料中の、いわゆる預金分析表を作成する際の、作業マニュアル。 結論 以下の手順: 左端から1つ目の口座 普通預金、定期預金に関係なく、残高が一番大きい口座をセット 50万円ピ […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 cpashimaya 10 相続税(当事務所用)相続税確定申告書の添付書類の預金分析表エクセルを作成する際、過去のファイルをテンプレートにする際、過去の矢印の図形を一括削除する方法は? 問題の所在 相続税確定申告の添付資料中の、いわゆる預金分析表を作成する際、口座間の資金の移動を、ベタだが、←画像をたくさん貼り付けて作成しているが、 次の案件の時に、前回のエクセルファイルを編集する際、この矢印画像をひと […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月6日 cpashimaya 10 相続税(当事務所用)相続税確定申告書の添付書類の預金分析表の、預金口座の並び順は? 問題の所在 相続税確定申告の添付資料中の、いわゆる預金分析表を作成する際、いつも最初に迷うのが、 預金口座をどう並べるか? である。その場その場で変えて作成すると非効率なので、作法を決めておく。 結論 単純 […]
2022年9月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月20日 cpashimaya 10 相続税金融機関、信託銀行等が展開する「相続コンサル」業務で、提携先の相続専門税理士・税理士事務所とグルで行う「ぼったくりサービス」って? 問題の所在 金融不況で、手数料ビジネスに走っているのは承知しているが、、、、あまりにひどい事例。(後述の、その金融機関と提携している、相続専門税理士又は税理士法人も同様) 結論 以下の事例が(よく)ある: […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 cpashimaya 10 相続税法定相続人は3人のところ、そのうち二人に包括遺贈をする遺言がある場合、基礎控除の計算はどうなるの? 問題の所在 以下の事例を検討する: ・夫と妻と娘2名。被相続人は妻。相続人は夫と娘2名。 ・夫と妻が世田谷区内に、自宅とアパート物件(貸家建付地、土地と建物)を、各々、共有で保有していた。 ・自宅もアパートも銀行借入金の […]
2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年9月11日 cpashimaya 10 相続税税理士業)被相続人が金融機関と貸金庫契約をしていたか否かを確認する方法は? 問題の所在 相続税確定申告の実務上、相続人へ資料一覧を渡して、収集を依頼するが、相続人が被相続人と疎遠で、その有無自体がわからない場合、仕方なく、税理士側で調査することになる。(ブーメランのよう) ここでは、貸金庫の有無 […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年11月23日 cpashimaya 10 相続税相続税上、被相続人の介護一時金保険は、どうカウントするの? 問題の所在 相続税上、いわゆる生命保険は、契約人、支払人、受取人の組み合わせで、所得税、相続税、贈与税の各々の扱いになるのはいいとして、 「介護一時金保険」って、(少なくとも)相続税上、どのように扱うの? 結論 全額、非 […]