コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
任せて安心の会計事務所です!
044-223-7740

嶋矢UFT税理士綜合事務所

  • トップページTop Page
  • 税理士お探し用税理士をお探しの方へ
  • 業務案内Services
  • 事務所案内About us1
  • 顧問先様用(PW有)For you
  • 職員募集Recruitment

09 給与、社会保険等

  1. HOME
  2. 09 給与、社会保険等
2020年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月13日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

月末日の退職者の健康保険と厚生年金保険を2ヶ月控除する根拠は?

問題の所在 「当月末日の退職者の健康保険と厚生年金保険を2ヶ月控除する」ことは、知識としてはおぼえているが、さらに、給与の締め日と支給日の関係が、「当月締め+翌月払い」や「当月締め+当月払い」とケースバイケースでもあるた […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

雇用保険の事務手続きで、これ一冊でOKという資料はない?

問題の所在 雇用保険の申告書等は、添付の冊子で大抵間に合うが、それ以上調べたくてググっても、あまりヒットしない。   結論 厚生労働省のhpにまとまった冊子がアップされている。 ページ:雇用保険事務手続きの手引 […]

2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

雇用保険の「事業の種類」、警備業の場合、どれ?

問題の所在 雇用保険の事業の種類とは、以下の表の左列のことである: 令和2年度の雇⽤保険料率について 〜令和元年度から変更ありません〜 https://www.mhlw.go.jp/content/000617016.p […]

2020年5月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

弥生給与で、給与明細上は介護保険料を健康保険料に含めて印刷したい時の設定方法は?

問題の所在 当事務所の顧問先様で、会社側では、仕訳は作成しないが、給与計算は自社でなさっていて、手計算で紙の給与台帳を毎月作成しているケースでの事例である。 当事務所では、会計・税務周りと年末調整を担当しているため、上の […]

2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

社会保険の加入条件と雇用保険の加入条件の違いは?

問題の所在 社会保険と雇用保険の加入条件は、細かく規定されていますが、理解の仕方として、両者の違いのポイントを押さえる、というのは有効です。   結論 社会保険の加入条件 会社が適用事業所である前提で、加入条件 […]

2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

期中退職者の源泉徴収票を弥生給与で作成したら金額ゼロって?

問題の所在 期中に退職された方が、転職先から早々に、源泉徴収票を求められるため、年調未済で弥生給与で算出すると「ゼロ円」と表示されることがある。   結論 給与ソフトの退職者の源泉徴収票メニューの「年税額算出」 […]

2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月16日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

弥生からのメールで社会保険等の料率が改訂(変更)するのは何月支給分からか?

1.問題の所在 当事務所は給与計算に(株)弥生の製品を使用しています。そのため、弥生から、いろいろなお知らせが来ますが、その中に、社会保険等の料率が変更するアナウンスメールがあります。 これはこれで助かりますが、いつも、 […]

2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 cpashimaya 01 お知らせ

【年末調整】「令和元年度 配偶者控除等申告書」の書き方を徹底解説!

令和元年の年末調整の際に作成する「配偶者控除等申告書」の記載方法をわかりやすくお伝えいたします。従業員の方から質問を受けた際の説明ページとしてご利用ください。 なお、次のいずれかに該当する方は配偶者控除等申告書を勤務先へ […]

2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 09 給与、社会保険等

外国人採用を成功させる、最近のポイント

採用難・人材難は中小企業の深刻な悩み。「日本人でなければ」と言っていては人手不足の解消は難しい状況です。また、今後は外国人の観光客はもちろん居住者も増加が続くことが予想される中、外国人顧客の対応のためにも、外国人従業員の […]

2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 01 お知らせ

違反すれば罰則も!有給取得義務化対応の注意点とポイント

働き方改革関連法の一つ、有給取得義務化。中小企業・個人事業主も2019年4月から施行です。対応を怠れば罰金や懲役の対象になる可能性もあります。 法令のポイントと、業務に負担をかけず確実な取得を実現するためのポイントを以下 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • »

カテゴリー

  • 01 お知らせ
  • 02 パソコン操作
  • 03 Excelのノウハウ
  • 04 会計
  • 05 会計ソフト(会計帳簿)
  • 06 法人税
  • 06-1 解散・清算(法人税)
  • 07 消費税
  • 08 所得税・源泉所得税
  • 09 給与、社会保険等
  • 10 相続税
  • 11 税法その他
  • 12 税理士業務
  • 13 定型文シリーズ
  • 14 コツシリーズ
  • 15 改善してほしいシリーズ
  • 16_超オススメ本シリーズ
  • 20 未分類
お問い合わせ

人気記事

  • Excelの表の円単位の金額数字を、表示だけ、千円単位・百万円単位や、万円単位・億円単位にする方法は? 4.3k件のビュー

  • 企業倒産防止共済(セーフティ共済)の前納減額金の仕訳の科目と消費税上の扱いは? 3.9k件のビュー

  • 【2025/1/22再追記】定形郵便物(=長3サイズ封筒)で、50グラム以上になりそうなら、切手はいくら? 2.3k件のビュー

  • エクセルで、保護ビューでファイルを開くことができませんでした、と表示されるのを回避する方法は? 2.2k件のビュー

  • 【2024/10/25微調整】レターパックを返信用封筒として同封する際の作法は? 1.7k件のビュー

  • 個人情報の取扱い
  • 免責事項
top_logo+UFT_260✕60

〒212-0011
川崎市幸区幸町3-547
(営業のお問い合わせが多いため、詳細は省略しておりますことご了承ください)

  • 業務案内
    • 1.法人(会社、非営利組織)のお客様
    • 2.個人のお客様
    • 3.「相続・事業承継」ポータル
    • 4. 会社設立代行支援業務のご案内
  • 事務所案内
    • 事務所概要・営業時間等 【2024/8/10曜日一部変更】
    • 理念と行動指針
    • 各窓口のご案内
  • お問い合わせフォーム
  • 【業務Q&A 全一覧】 ※免責事項 参照

Copyright © 嶋矢UFT税理士綜合事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit


  • ホーム

  • 川崎へ電話

  • 問い合わせ

  • トップ
MENU
  • トップページ
  • 税理士お探し用
  • 業務案内
  • 事務所案内
  • 顧問先様用(PW有)
  • 職員募集
PAGE TOP