2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 cpashimaya 06 法人税法人で、異動届のタイトルのすぐ下の法人税と消費税にレを入れたら、「消費税の法人の消費税異動届出書」作成不要でいいの? 問題の所在 法人用の異動届は以下: 異動届出書 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/010705/pdf/005-1.pdf (一部の引用省略) このタイトル […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月9日 cpashimaya 06 法人税日本政策金融公庫の借入金は利息はやや割高でも保証協会の保証料がかからないことを端的に説明している記事は? 問題の所在 文字通り。 結論 以下の記事が参考になる: 【融資の保証料とは?】実はお得に融資を受けられる制度有り! 【融資の保証料とは?】実はお得に融資を受けられる制度有り! (以下、一部抜粋 […]
2024年7月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月28日 cpashimaya 06 法人税企業倒産防止共済(セーフティ共済)の前納減額金の仕訳の科目と消費税上の扱いは? 問題の所在 従来よりセーフティ共済に加入していて、期末に、当期の節税目的で向こう1年間分を前払いしたところ、前納減額金なるものが振り込まれた。 その仕訳の備忘メモ。 結論 雑収入a/cで、非課税売上。 &n […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月4日 cpashimaya 06 法人税T様)衣装代53万円の仕訳を、衣装代a/cで全額を当期の費用(損金)に計上してはダメな理由は? 問題の所在 衣装+アルファで、PRADAの衣装53万円を仕訳する際の科目。 占い師のコスチューム(?)と主張できる、、、か? 結論 工具器具備品a/cの一択。 理由 以下のリスクがある: 1) […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月23日 cpashimaya 06 法人税有限会社の役員借入金を消す方法は?▼工事中 問題の所在 会社で役員借入金が残っていると、被相続人の相続財産にカウントされるため、高齢の場合、解消しておく必要がある。 以下の事例: ・ 株式会社では、DESが一般的(?)と考えるが、ここでは有限会社の場合に取りうる […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 cpashimaya 06 法人税第二会社方式とは? 問題の所在 以下の事例: ・7つくらい事業をしているオーナー企業。 ・儲かりそうな事業を開拓してきた都合、追加資金の借入が難しい状況。 → 私どもと一緒に関与しているコンサルタントから、「第二会社方式では?」と相談され、 […]
2024年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 cpashimaya 06 法人税F様用)法人の節税方法を網羅的に紹介している記事は? 問題の所在 以下の事例: ・法人成り3期目の顧問先様。 ・当期、売上増加に伴い、利益が多めにでそう。 → 節税案とそのメリット度合いを棚卸し。★なお、フェラーリ投資や、リース匿名組合といった類は記載外: なお、チェックリ […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 cpashimaya 06 法人税M様用)賃上げ促進税制の、特殊関係者に、社長の元義息子は該当するのか? 問題の所在 (令和4年4月1日から令和6年3月31日までの間に開始される中小企業向け)賃上げ促進税制 よくあるご質問Q&Aで、 Q7.国内雇用者とは。 A7.法人又は個人事業主の使用人のうちその法人又は個人事業主 […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 cpashimaya 06 法人税F様用)賃上げ促進税制の、教育訓練費のコスパのいいものは?▼工事中 問題の所在 結論 理由 補足 特記事項なし ■
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月22日 cpashimaya 06 法人税L様用)勘定科目内訳明細書に敷金・保証金は作成しないでOK? 問題の所在 勘定科目内訳明細書が上場会社では電子申告による提出がマストになり、そのグループ会社も忖度して同様の所作になってもう3年であるが、、、、 グループ会社の勘定科目内訳明細書は、対税務署というよりは対親会社への報告 […]