2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税特定口座で源泉徴収 有の場合、譲渡損益の損益通算は、譲渡損失→譲渡利益、のパターンでみとめであるが、逆に、譲渡利益→譲渡損失、の配当等は源泉徴収済で確定申告上取り上げるのは無用だが、譲渡利益も同様? 問題の所在 上場株式等の譲渡に関し、「過去に、譲渡損失 + 当期に、譲渡利益」のパターンの場合、当期に確定申告をすることで、損益通算が認められる。 では、その逆で、「過去に、譲渡利益 + 当期に、譲渡損失」のパターンの場 […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税特定口座で源泉徴収 有の場合、配当等は源泉徴収済で確定申告上取り上げるのは無用だが、譲渡利益も同様? 問題の所在 特定口座で源泉徴収 有の場合、配当等は源泉徴収済であるため、確定申告上取り上げるのは無用。 ならば、その年に譲渡し、譲渡利益が生じた場合、それも源泉徴収してくれて、確定申告は無用? (特定口座の主旨から、そん […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税前年の所得税の確定申告に上場株式等の譲渡損失を折り込まず、今年、譲渡利益が生じたので、前年の確定申告の更正の請求とセットで損益通算をするのはダメ? 問題の所在 お客様の事例で、 今年、上場会社株式等の譲渡利益が生じ、他方で、前年の所得税の確定申告に上場株式等の譲渡損失だったそうなので、前年の確定申告の更正の請求とセットで、損益通算をしようと企図し、調べたら、このお客 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税税理士用)個人のeltaxの利用届は、eltaxのインストール版とweb版のどちらから申請するの? 問題の所在 eltaxで個人の利用届を出す機会はあまりないが、今回、納税管理人の届を出すことになった。 この場合、税務署と地方税に届を提出する必要があり、後者のために、eltaxの利用届が必要になる。 この場合、個人のe […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月29日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税納税管理人の届の中の、「納税管理人を定めた理由」はどう記載するの? 問題の所在 海外赴任の予定の個人の方から、納税管理人を依頼された。 この場合、所得税・消費税の納税管理人の届を提出するが、その際、「納税管理人の定めた理由」を記載するが、どの程度、細かく書くべきか? 結論 […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税令和3年度の確定申告等で、いわゆるコロナ延長についてのヤフーの記事は正しいの? 1.問題の所在 本日、ヤフーニュースにアップされていた 確定申告、今年は一律の延長なし 「コロナ影響」は個別に認める https://news.yahoo.co.jp/articles/f346a68faba96aae8 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税令和3年度に、個人事業主でコロナ給付金を受領した場合、令和3年度の所得税の確定申告は必要? 1.問題の所在 当事務所に確定申告のご相談のお電話があり、なんでも、 ・飲食店で、売上は年3百万円程度で、 ・毎年、若干、赤字なので、確定申告をしていなかった、 ・今年は、コロナ給付金で、1,200万円受領したので、収入 […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税税理士用)所得税の事業所得で、アルバイトから源泉していなかった場合、白色・青色申告計算書の「〇給料賃金の内訳」の源泉徴収税額の欄はどう書く? 問題の所在 所得税の事業所得で、アルバイトから源泉していなかった場合、白色・青色申告計算書の「〇給料賃金の内訳」の源泉徴収税額の欄は、正直にゼロ円と書くか? 結論・理由 併せて月数も記載するので、トータル金額/月数 の概 […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税所得税の確定申告書の白色申告計算書・青色申告計算書の「〇地代家賃の内訳」は、支払先が3か所以上あるときは、どのように記載するの? 問題の所在 所得税の確定申告書の青色申告計算書の「〇地代家賃の内訳」は2行だが、実際の支払先が3か所以上ある場合、どのように記載するのか? なお、国税庁の、「令和3年分 収支内訳書(一般用)の書き方」には、 本年中に支払 […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 cpashimaya 08 所得税・源泉所得税当事務所用)個人の確定申告の、2年目以降の提出資料依頼の効率的な方法は? 問題の所在 所得税の確定申告のシーズンであるが、法人と異なり、個人の資料のやり取りは、以下の事情で、いつも苦労する: ・法人税の場合は担当者(従業員)が仕事として対応頂くので、整理されていることが大半。他方、個人では、社 […]