2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 cpashimaya 12 税理士業務税理士が成功報酬を公表している事例は? 問題の所在 税理士の業務は適正な申告代行であり、その延長上で考えると、成功報酬はダメな気がする。 他方で、実際上は、相続税の申告業務での、セカンドオピニオンの還付申請で成功報酬をしていると見聞きもするが、、、   […]
2024年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 cpashimaya 12 税理士業務2024/4/1改正の税務権限代理証書の記載例は? 問題の所在 令和6年4月1日以降、税務権限代理証書の様式が改正され、レをどこのを記載するのかの問い合わせを頂いた。 新様式では、中段のやや上辺りの「調査の通知・終了の際の手続に関する同意」の3つの□へのレの記載がややわか […]
2024年6月22日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 cpashimaya 12 税理士業務F様用)いわゆる経営者労災の概要は? 1.問題の所在 経営者労災について、ご検討いただく際の情報の棚卸し: 2.結論 以下の通り: ・特別加入制度とは何ですか。 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudo […]
2024年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 cpashimaya 12 税理士業務開始貸借対照表とは? 問題の所在 第2期目の期中で、顧問先様が某信用金庫へ借入の申込を相談し、幸い決算状況等が問題ないため実行と相成ったのだが、 信用金庫から求められる資料の中に、「開始貸借対照表」とあったが、、、 ① (2年以上前の)設立時 […]
2024年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 cpashimaya 12 税理士業務レターパックライトを出す際に、厚さ3cm以下を測るべき理由は? 問題の所在 レターパックライトは厚さ3cmまでとなっているが、 ・3cmのサイズになっているハズ、 ・3cmを超えたらポストの投函口に入らない、 と思い込んでいて、みっしりと入る限り、ギューギューにして封をしていたら、配 […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 cpashimaya 12 税理士業務当事務所用)【2024/6/29時点】IT導入支援事業者とは?当事務所で登録を目指さない理由は? 問題の所在 繁忙期も過ぎかけて、弥生からのメールで、IT導入支援補助金のPRがきた。 インボイス枠が強化!「IT導入補助金2024」の変更点や申請枠をわかりやすく解説【教えて!吉田先生】 数年前からある補助金とは知ってい […]
2024年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月1日 cpashimaya 12 税理士業務当事務所用)【2024/5/4時点】税理士業務で、当事務所オリジナルの資料を極力ゼロから作成しない理由は? 問題の所在 ググっていたら、弥生のhpに以下のページがあった。 法人(中小企業)の経理業務に役立つ資料 https://www.yayoi-kk.co.jp/kaiketsu/toranomaki-houjin/#anc […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月30日 cpashimaya 12 税理士業務当事務所用)顧問料(決算報酬)改訂の際のダンドリは? 問題の所在 顧問料を改訂する合意を頂いたお客様の準備中。今後もありうるので、マニュアル化。 前提(=情報)は以下: ① zoom議事録にメモ ② 当初の契約書 ③ お支払い方法の確認 ★「毎月に顧問料+決算報酬」か「毎月 […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月25日 cpashimaya 12 税理士業務当事務所用)【2024/8/25訂正】令和6年4月改正税務権限代理証書の記載のポイントは? 問題の所在 税務権限代理証書の様式が改正され、令和6年4月1日以降、新様式になる。 https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/zeirishi/2204xx/01.htm (こ […]
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 cpashimaya 12 税理士業務【2024/4/5時点】(法人、個人とも)納品物の発送、入れ物は? 問題の所在 税理士業務のゴールは請求書のお渡しと (^^)、元帳、領収証等の郵送である。 ここをスピーディに処理するため、棚卸し。 結論と理由 以下の分類; 1)所得税の確定申告書(ビニール封筒)、法人税の […]