2023年10月31日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)当事務所用)消費税等の中間納付分を計上する借方科目は? 問題の所在 消費税等を中間納付する場合、借方科目は、 ・仮払金a/c ・未払消費税等a/cのマイナス記入 のいずれがベターか? 当事務所では、基本ルールとして、「内容が不明等、お客様に質問する(=確認する)ものは、仮払金 […]
2023年10月17日 / 最終更新日時 : 2023年10月18日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)弥生会計オンラインで、使用しない勘定科目を削除するには? 問題の所在 当事務所では、自計化をする顧問先様には、弥生会計オンラインを推奨しているが、 弥生会計AEでは当然にできる、科目を削除しようとしたらできない! さて、どうする? 結論 ・①弥生会計オンラインでロ […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月17日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)当事務所用)【2023/10/6時点】弥生の会計ソフトの使い分け 問題の所在 当事務所は、弥生のPAP会員なので、会計ソフトは、弥生会計AEでいいハズなのですが、諸々の事情で、他の使い方もある。その棚卸。 結論 以下の通り: 1)弥生会計AE①) PCから起動 ・ほとんど […]
2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)【重要】自動更新処理が完了しました【弥生口座自動連携ツール】は、クライアントごとに区別できないの? 問題の所在 弥生のスマート取引取込の口座連携をすると、メールで「【重要】自動更新処理が完了しました【弥生口座自動連携ツール】」が通知される。 ★通知されるのは、当事務所の事例だと、クレジットカードのみ。 一見、いいアナウ […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)弥生会計オンラインで仕訳の検索をする方法は? 問題の所在 弥生会計オンラインで仕訳を調べようと、仕訳日記帳をクリックしたら、、、pdfしか吐き出されない! 仕訳を検索できない〇〇ソフトなの? 結論 (仕訳日記帳ではなく)仕訳の入力 で、中央の「絞り込み […]
2023年10月1日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)当事務所用)当事務所の作業上、使える弥生会計オンラインのマニュアルはどれ?どこ? 問題の所在 一部の自計化の顧問先様用に、弥生会計オンラインを直接、操作しているが、、、、弥生会計AEに慣れているので、使い勝手が悪い。 つい、ググってしまうが、マニュアルを読もうと調べた際の備忘メモ。 結論 […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月5日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)弥生会計AEで、仕訳の科目の入力がローマ字ができなくなったときのリカバリー方法は? 問題の所在 弥生会計AEを新パソコンへ移行した際、旧パソコンで普通にできていたローマ字ができなくなっていた! 安易に弥生のヘルプデスクに頼らず、ググってわかった際の備忘メモ。 結論 環境設定 → タブ「選択 […]
2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)当事務所用)【2023/10/23訂正】amazonの出店者の顧問先様の記帳代行で、API連携の設定を解説している記事は? 問題の所在 やっと弥生でも、アマゾンなどのAPI連携が開始になった! 弥生の会計ソフトウエア、 「Amazonビジネス」、「STORES ネットショップ」、「Bill One」の 3サービスとAPI連携を開始|会計ソフト […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月19日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)【2023/9/17修正】法人で、社宅又は事務所の更新料・更新手数料を支払ったとき、消費税の課否判定は? 問題の所在 更新料・更新手数料の消費税の扱いは、つい、不動産仲介業者との取引なので、「不動産仲介業者にとっては、消費税の4要件を満たすため、社宅だろうが事務所だろうが課税っ!」とつい思ってしまうが、、、、 […]
2023年9月18日 / 最終更新日時 : 2023年9月18日 cpashimaya 05 会計ソフト(会計帳簿)顧問先様の弥生会計オンラインを、税理士の弥生会計AEで開けた後、顧問先様の側で入力ができなくなるって? 問題の所在 弥生の弥生マイポータル(インストール版)の、「共有データを開く」から、顧問先様の弥生会計オンラインを、税理士の弥生会計AEで開けて、閲覧や仕訳の形状等ができる。(一部、機能制限はある) これに関し、当事務所側 […]