2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 cpashimaya 07 消費税会社の賃貸事務所の更新手数料の、会計、法人税、消費税上の処理は? 問題の所在 (仲介業者に支払う)会社の賃貸事務所の更新手数料の扱いは、ちょっと混乱するので、備忘メモ。 結論 以下、消費税の会計処理は税抜方式。 20万円以上の場合: 仕訳の科目と計上金額:長期前払費用a/c(課税仕入、 […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 cpashimaya 07 消費税消費税の課否判定)従業員がETCカードを不正使用した分を返金(給与控除)分は? 問題の所在 従業員がETCカードを不正使用した分が発覚し、その返金(給与控除)分は、 そもそも、課税仕入で支払っている→受け取った分も、課税(なお課税仕入マイナスか、課税売上かは後述) 罰則金の収受→不課税 のいずれか? […]
2021年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 cpashimaya 07 消費税消費税の課否判定)登記簿謄本の代行取得手数料は? 問題の所在 (株)プレゼンスなる会社で、登記簿謄本取得代行サービスをしていて、それを顧問先が利用した。 登記簿謄本の金額自体は非課税だが、さて。 結論 課税取引。 理由 原則通り。 なお、当該会社のhpに、980円(税別 […]
2021年6月12日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 cpashimaya 07 消費税軽減税率対象取引につき、仕訳の摘要欄に8%軽減の旨を記載することはマスト? 問題の所在 いわゆる軽減税率対象取引について、税務署が公表している消費税の手引き上では、 帳簿上で、 摘要欄に 8%軽減 か ※ などの決まった記号 を摘要欄に記載する、となっている。 ただし、総勘定元帳などでは、出力の […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月17日 cpashimaya 07 消費税消費税の課否判定)貸倒引当金繰入a/c は? 問題の所在 引当金の繰入に係る科目は、消費税法上、非課税? 結論 不課税。 理由 限定列挙である、非課税項目ではないから。 ★この理屈は、例えば、 「投資事業有限責任組合の持分の譲渡は非課税売 […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月2日 cpashimaya 07 消費税弥生会計AEへ仕訳インポートする際、消費税軽減8%を区分するやり方は? 問題の所在 弥生会計AEで、いわゆる仕訳インポートで帳簿を作成する場合、当事務所では、テーブルとして「科目設定」を利用する。 しかしこの画面では、課税仕入取引の設定が「課対仕入」のみで、10% と 軽減8% とを分類でき […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 cpashimaya 07 消費税消費税の課否判定)慶弔金(祝い金を含む)は?(取引先へと従業員への対比) 問題の所在 慶弔金の支出を、取引先に対して行う場合の、備忘メモ。 結論 すべて、不課税取引。 参考リンクは以下。 https://gerbera.co.jp/blog/p01/c05/theme-8329/ […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月4日 cpashimaya 07 消費税消費税の課否判定)(SL社様用)経過勘定、期首・期末商品、貯蔵品(事務用品費)の洗替仕訳は? 問題の所在 内部管理に熱心な企業にあっては、期末に、 ・事務用品(消耗品費a/c) ・切手(通信費a/c) ・収入印紙(租税公課a/c) などを、貯蔵品a/cに振り替え、翌期首に振り戻す仕訳を起票する。 大前提で、フォー […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 cpashimaya 07 消費税消費税課否判定)生命保険会社から従業員の傷害の見舞金を受け取ったら? 問題の所在 生命保険会社から従業員の傷害の見舞金を受け取ったら、直観的には、不課税収入な気がするが、 会社が従業員へ見舞金を支払う場合の支出についてはググるとヒットするが、上の場合は意外とヒットしないので、備忘メモ。 & […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 cpashimaya 07 消費税車両(車輌)等の固定資産を売却して売却益が出た場合の仕訳は?それは消費税の選択(原則法か簡易課税か)で変わるの? 問題の所在 簡易課税選択で、固定資産を売却し、売却益が出た場合の仕訳の備忘メモ。 結論 以下の通り: いったん、 (借)現金預金 100 (貸)固定資産売却益【課税売上】 100 セットで、 (借)固定資産 […]