2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2022年11月7日 cpashimaya 06 法人税【2022/11/7金額一か所訂正】法人の確定申告書の金額記入)当期に「中間納付あり+期末は均等割のみ」の場合の、①当期の別表四の書き方は? 問題の所在 法人税の確定申告書の作成の難所は、中間納付があるケースである。ここでは特に、 期中に、中間納付あり、 通年では、赤字で、中間納付分は全額還付見込み+期末の納付は均等割35,000円のみ のケースで整理する。ま […]
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 cpashimaya 06 法人税②スキャナ保存関係 で、(国税庁が公表しているQ&Aではなく)当事務所がメモとしてまとめたQ&A 私見では、電子帳簿保存法改正への対応のうち、②スキャナ保存関係 は当面対応無用で良いと思いますが、いろいろな事情で対応が必要な会社様の担当者様と協議した内容で、参考に供するものを追記していきます。 タイムス […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 cpashimaya 06 法人税別表(一)の、(10)法人税額計 と、(14)差引所得に対する法人税額 とは、間の(11)、(12)、(13)がゼロでも不一致なの? 問題の所在 別表(一)の、(10)法人税額計 と、(14)差引所得に対する法人税額 とは、間の(11)、(12)、(13)がゼロであれば、 (14)差引所得に対する法人税額 (10)-(11)ー(12)ー(13) とある […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年9月10日 cpashimaya 06 法人税別表(一)の冒頭右の「※税務署処理欄」とある欄は、文字通りで、税務署側が記載する(=納税社側、税理士側では記載しない)でOK? 問題の所在 別表(一)の冒頭右の「※税務署処理欄」とある欄の、下段の、通信日付欄、確認印、庁指定、局指定、、、以下は、税務署側でしか分からないので、文字通りに税務署側で記入するので納得であるが、 2行目の 整理番号 3行 […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月2日 cpashimaya 06 法人税勘定科目内訳明細書の「地代家賃等の内訳書」の支払対象期間と支払賃借料の書き方は? 問題の所在 地代家賃は、多くの契約上は、1月分前払が課されているであろう。 したがって、厳密には、期首期末に前払費用a/cで振替又は計上するのであろう。 しかし、地代家賃は、 「月末日に口座引き落とし」という契約で、これ […]
2021年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 cpashimaya 02 パソコン操作弥生会計AEで仕訳インポートのエクセルファイルの設定で、消費税のレコードをどう設定する? 問題の所在 当事務所では、記帳代行業務は、弥生会計AEで仕訳インポートを中心に行っている。 その際、取込みエクセルファイルの設定で、消費税のレコードをどう設定するかの試行錯誤を断続的に行っている。 前提としては、 当事務 […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 cpashimaya 06 法人税通帳の記帳の「トウキヨウト トコウキン」とは? 問題の所在 トウキヨウト トコウキン の内容は? 結論 都税などの東京都公金。 理由 ググったら、以下のページがヒットした。ただし、「通帳に トウキヨウト トコウキン と記帳されます」という説明があるわけではなく、グーグ […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 cpashimaya 06 法人税税理士業務)領収証等の証跡の綴り方は、①月別(その中で内容順(現金支払、BK支払、請求書、支払書等)、②現金支払、BK支払、請求書、支払書の別(その中で、下から月順に重ねる)、のいずれか? 問題の所在 毎月、証跡を受領するが、それを2穴ファイルにどう綴るか。 いわゆる証跡の綴り方に関する備忘メモ。 結論 以下で場合分け: ・原則:毎月に受領する証跡の種類ごとに仕切り紙等がない→内容別 ・例外:毎月に受領する […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 cpashimaya 06 法人税セーフティ共済は、設立初年度は使えないって? 問題の所在 いわゆるセーフティ共済は、どの節税本にも記載されている鉄板の節税手段であるが、それに関する備忘メモ。 結論 セーフティ共済は、設立初年度は使えない。 理由 以下のリンク先: https://www.smrj. […]
2021年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 06 法人税電子帳簿保存法の解説③ 改正のうち対応がマストなものは?(随時更新) 問題の所在 今般、電子帳簿保存法が改正されました。 その内容は、許容と義務(マスト)が混在して、分かりにくいのですが、 許容(=従来、紙で保存することがマストで、pdf化したものは税務上の証拠としては認められないとされて […]