2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 cpashimaya 02 パソコン操作弥生マイポータルから「共有」が表示されないトラブルを復旧させるには? 問題の所在 弥生PAP会員の場合(=弥生会計AEを使う場合)、お客様の弥生会計オンライン/やよいの青色申告の、ブラウザー版を参照しに行き、編集もできる「共有」機能がある。 先に解決形を示すと、以下の画面の左上の赤枠線の中 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月2日 cpashimaya 02 パソコン操作Windows10でエクスプローラーを起動したら変なサイズで開くのを調整したい場合は? 問題の所在 ノートパソコンのディスプレイは小さいので、エクスプローラーを開けたら、作業にちょうど良い大きさで開いてほしいのだが、何かの拍子に変なサイズになることがあり、それを直すためにググった時の備忘メモ。 結論 それを […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2023年3月14日 cpashimaya 02 パソコン操作Windows10でエクスプローラー表示の際のフォルダのサイズを変更するには? 問題の所在 ノートパソコンのディスプレイ設定を、目にやさしい用に、粗目(大き目)にしているが、同じ趣旨で、エクスプローラー上のフォルダの大きさや文字の大きさを調整したいと思い、ググった時の備忘メモ。 結論 […]
2022年5月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月10日 cpashimaya 02 パソコン操作【2023/9/10修正】レッツノートで、リチウムイオン電池に負荷を与えない充電の仕方は? 問題の所在 レッツノートは高額なので、リチウムイオン電池は劣化しないようにしたい。 それを調べた際の備忘メモ。 結論 SR4の操作マニュアル中に以下の記述があった: ・気温 10~30℃の間で充電する ・回 […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 cpashimaya 02 パソコン操作電子申告マニュアル)会社側で、事業所税の申告をeLtaxで行う方法(操作方法)は? 問題の所在 上場子会社では、TKCのASP-1000を使用されていることが多いが、その場合、事業所税の申告モジュールや電子納税モジュールまで導入せず、eltax単独で申告する、つまり、ダウンロード版をダウンロードして個別 […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 cpashimaya 02 パソコン操作参照したセルの年月日から10年後の年月日を表示させるセルの書式設定は? 問題の所在 登記実務上、定款に役員の任期を10年と定めている場合、10年前に変更登記をしておかないと過料の制裁を受けてしまう。 そこで、エクセルで顧問先様の登記の、10年後日付で要変更カレンダーの一覧表を作る際の、備忘メ […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 cpashimaya 02 パソコン操作WordPress(ワードプレス)にログイン時又はログイン中や閲覧中に、「Internal Server Error The server encountered an internal error or misconfiguration and……」と表示されるトラブルの、とりあえずの解決法は? 問題の所在 wordpressで、 Internal Server Error The server encountered an internal error or misconfiguration and was u […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 cpashimaya 02 パソコン操作WordPress(ワードプレス)のサイトヘルスステータスで『REST APIでエラーが発生しました。』と表示されたときの解決法は? 問題の所在 wordpressのダッシュボードのホームで、サイトヘルスをクリックすると、以上のように表示され、恐る恐る解消した。その備忘メモ。 結論 インストール済プラグインの、一番冒頭のものを、 無効化 […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 cpashimaya 02 パソコン操作wordpressのサイトヘルスで「1つ以上のモジュールが存在しません」と表示されたときの解決法は?▼ 問題の所在 wordpressのダッシュボードのホームで、サイトヘルスをクリックすると、以下のように表示され、恐る恐る解消した。その備忘メモ。 結論 ググると、たくさん記事があり、多くはオレンジ画面以降の説明が主なのであ […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 cpashimaya 02 パソコン操作gmailの受信トレイのうち、プロモーションに入ったメールをメインへ、ドラッグで移動できないトラブルの解決法は? 問題の所在 gmailの受信トレイのうち、プロモーションに入ったメールをメインへ移動させるのに、マウスでのドラッグで済んでいたのが、なぜかできなくなったので、別の方法を探した。その備忘メモ。 結論 「右クリックを使って、 […]