B様用)トヨタファイナンス名義で口座引き落とされる①エネオスカード、②トヨタカード、③アルファードローン、の入り繰りの調整方法は?
問題の所在
以下の事例:
・①エネオスカード、②トヨタカード、③アルファードローン(毎月定額)、等を利用している。
・毎月、川信普通口座から、上の①②③が合算されて、トヨタファイナンス名義で口座引き落とされる。
・川信普通口座の仕訳を単純に、(借)社長借入金(エネオス) xx (貸)川信普通 xx とだけでは、「①が過大に引き落とされ、②と③が引き落とされない」不都合が「生じた」ので、残高を調整する必要がある。
↓
今後は、以下の方針によるが、そのスタート時点で、残高を合わせておく必要があるが、、、、もう3年経っているので、
方針1)1期目まで戻って、①②③のあるべき残高をトレースし、最後、各あるべき残高を1つの仕訳で作成する。
方針2)①か②を基準にし(→エネオスカードが水道光熱費だけでシンプルなため①を基準にし)、まず③のあるべき残高を確定し、次に差額を①か②からの振替仕訳で済ます。
結論と理由
方針2)を採用し、以下の通り:
step1)「まず③のあるべき残高を確定し」
B様用)社長借入金(トヨタカード)a/cの残高調整で、個人名義でトヨタローンで購入したアルファードのローン返済分の調整仕訳は?
↓
Step2)「次に差額を①か②からの振替仕訳で済ます。
*
理由
まず、方針2)を採用する。理由は、
・方針1)だと手間がかかるが、方針2)は仕訳2つで済む。
・①②③の入り繰りだけを解消すれば足りるため。
補足
特記事項なし
■