当事務所用)ExcelファイルとGoogleスプレッドシートについて
表題の件でございますが、
当面、当事務所では、Googleスプレッドシートのファイルではなく、Excelファイルメインをメインで使用いたします点、ご認識をお願いいたします。
最近、Excelではなく、Googleスプレッドシートをメインで利用されるお客様が増えており、本来であれば、お客様ごとに、Excel と Googleスプレッドシート とを使い分けるのがベターではありますが、
・当事務所のExcelでの過去の遺産のファイルをお客様へ新規活用する可能性があるため、
・Googleスプレッドシートをメインで利用されるお客様の中には、Excelソフトを持っていなくても、Excel でやり取りすることは大した負担ではないとおっしゃる方が少なくない、
ため、事務所では、Excel をメインに運用させていただく方針といたします。
そのため、Googleスプレッドシートをメインで利用されるお客様には、
・エクセルファイルを、ブラウザーで、Googleスプレッドシートで取り込む、
・Googleスプレッドシートで編集したファイルを、エクセル形式でダウンロードする(保存する)
の操作をお願いするため、その方法を以下の記事にまとめましたので、ご活用くださいませ。
↓
<補足>
なお、Dropboxのリンクから、直接、エクセルファイルを開ける場合には、Excel for web(=エクセルの無料クラウドソフト)で操作ください。
★操作を説明するスクショの中に、Excel か Excel Excel for web を選択するスクショがあります。
(その画像では、赤枠線で Excel を選択していますが)それを Excel Excel for web を選択すれば、ちょうど、Googleスプレッドシートと同様に、ブラウザー上でエクセルファイルが開きます。)
【2022/12/20時点】dropboxの説明②ー2-2 税理士のメールやchatに貼られているリンク先のエクセルファイルを、編集できるように開く②エクスプローラー上の保存先もchする
■