会社名義のクレジットカードの支払明細から仕訳に計上する場合、どのようにするのがベターなの?
問題の所在
法人成りの会社の場合、いきおいカード支払が多くなる傾向がある。(誰も止めないので)
いきおい、細かい取引がたくさん生じるので、仕訳の量も増えるが、その方法には以下の3通り:
- カード明細から、「経費にしない」を削除して、税理士へ渡す
- 一つ一つ「経費にする」「経費にしない」のフラグを立てて(目印をつけて)、税理士へ渡す
- 一つ一つ「経費にする」「経費にしない」のフラグを立てず、税理士へ渡す。
& 税理士側では、全部を仕訳計上してしまい、
決算整理仕訳で事業に関連しない分を、自己否認する
(役員借入金a/c、短期借入金a/cなどで、残高の20%の金額で一本で相殺してしまう)
さて、どれがベターか?
結論
3.一つ一つ「経費にする」「経費にしない」のフラグを立てず、税理士へ渡す。
& 税理士側では、全部を仕訳計上してしまい、
決算整理仕訳で事業に関連しない分を、自己否認する
(役員借入金a/c、短期借入金a/cなどで、残高の20%を一括で相殺してしまう)
理由
3.のやり方がベターな理由は以下の通り:
- 法人カードであれば、カード金額と同額で会社の預金口座から引き落とされるので、チェックがしやすい
(この点、上の1.では、削除した分が差額になり不一致になる。差額を短期借入金a/cにすればよいのであるが、当事務所の仕訳取込では、差額分を仕訳生成することが煩雑なので、勧めない) - 上の2.のように、一つ一つを「経費だ」「経費じゃない」と判別することは、、、、煩雑。
補足
上の3.のやり方を採用すれば、
- 「一つ一つを「経費だ」「経費じゃない」と判別すること」からは解放される。
- が、「一つ一つの取引を〇〇費a/cと、仕訳を起こすこと」からは、当然、解放されない。(ただし、昨今のAI自動仕訳や、当事務所の仕訳取込エクセルであれば、あっという間 (^^♪ )
- また、、、、、「個人用に、「恥ずかしいもの」を買った」場合でも、その内容が帳簿に記載される、残ることになる。
- なお、調子に乗って「自己否認1%」は認められないであろう。実務上は、20%から30%な気がする。(∵これより多くても少なくてもビジネスとして成立しないから)
■