2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 cpashimaya 02 パソコン操作wordでキーボード入力ができなくなったときのリカバリー方法は? 問題の所在 レッツノートSRで、ワード2019をインストールしているが、今日、急にキーボード入力ができなくなった! 慌ててググったが、意外と的外れな記事が続いたので、今後のために、最後、合っていた記事を備忘メモ。 &nb […]
2024年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年1月14日 cpashimaya 02 パソコン操作トラックボールのマウスのボタンの割当はどうするとベター? 問題の所在 毎日、8時間以上、パソコンを操作している(!)ので、パソコンと周辺機器の効率化はマストである。 繁忙期の逃げ(?)でふとマウスの設定を改良しようと思いググったときの備忘メモ。 結論 デフォルトの […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 cpashimaya 02 パソコン操作JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告システムで源泉所得税の納付書の電子送信② 納付書の印字の数字が32309でもok? 問題の所在 法人の顧問先様で、源泉所得税の1/20まで納付分が、年末調整の還付金が過大でゼロ円になるため、電子申告を依頼され、JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告システムでなんとか送信し、見直したところ、納付 […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年1月10日 cpashimaya 02 パソコン操作JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告システムで源泉所得税の納付書の電子送信① 送信エラーになったときのリカバリーは? 問題の所在 法人の顧問先様で、源泉所得税の1/20まで納付分が、年末調整の還付金が過大でゼロ円になるため、電子申告を依頼され、JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告システムでサクッと終わらせるつもりが、以下のエ […]
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年1月3日 cpashimaya 02 パソコン操作複数のpcでdropboxでフォルダを共有していたが、うち1つのpcのフォルダの同期を解除する際の考え方は? 問題の所在 3台のPCを使用する場合、ドロップボックスはとても便利なのだが、 SSDの容量の都合などで、共有(同期)している設定を変えたいとき、あるPCでは同期を中止したいときが生じる。 ★ここでの論点と「お客様と共有し […]
2024年1月7日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 cpashimaya 02 パソコン操作当事務所用)dropboxで「オンラインでのみにする」の設定中に、同期対象のフォルダの一部をオフラインで編集可能にするには? 問題の所在 当事務所では、ファイル・フォルダを以下の設定にしている: 1)①お客様と共有しないもの(例 作業フォルダ)と、②お客様と共有するもの(例 お客様の側から毎月アップいただくもの)とに2分し、各々に子フォルダ化し […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月29日 cpashimaya 02 パソコン操作弥生給与で、年末調整の精算を1月給与にオンする方法は? 問題の所在 年末調整の精算は、通常、12月支給の給与にオンするが、顧問先様の中には間に合わないので1月支給分にオンする必要が生じる。 給与ソフトは1月から12月の間の支給分を集計して年度の収入やら所得やら税額やらを算出し […]
2023年12月9日 / 最終更新日時 : 2023年12月9日 cpashimaya 02 パソコン操作弥生製品を使用中に、プリンターの一覧に「XPS Document Writer が必要です」のダイアログが表示された時の対応方法は? 問題の所在 windows11へ変更したら、弥生給与で年末調整をしていたら、以下のダイアログが表示される。 まあ、無視してもpdfファイルは作成できているが、毎回出てくるので、ググった時の備忘メモ: 結論 […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 cpashimaya 02 パソコン操作クラコールPBXなどのクラウドPBXと固定電話、どちらがベターか? 問題の所在 現在、一応、固定電話を利用しているが、スマホへ転送できないし、高いし、、、、 他方で、クラコールPBXなどのクラウドPBXの広告を見ると、転送できるし、安いし、、、、 どちらがベターか? 結論 […]
2023年12月2日 / 最終更新日時 : 2023年12月2日 cpashimaya 02 パソコン操作税理士用)税理士が顧問先様へe-tax関連の代理、サポートをする場合に役立つまとまったQ&Aは? 問題の所在 顧問先様へダイレクト納付の支援を行おうと、ググったときにいい頁があったので、その備忘メモ。 結論 以下のページ: 税理士及び税理士法人等向けのよくある質問 https://www. […]