2020年11月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 cpashimaya 02 パソコン操作ワード365/エクセル365に、wacom one でペン書きができなくなったトラブルの解決方法は? 問題の所在 会計大学院の授業で、 黒板代わりに、CTRL+TAB でZOOMとワード365を切り替えて、使っているが、それができなくなる時がある。 また、エクセルの資料に、説明しながら手書きを入れたいときがある。 ファイ […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月31日 cpashimaya 02 パソコン操作弥生給与での給与明細書の印刷時に、紙を複数枚、巻き込んでしまうトラブルへの対処法は? 問題の所在 弥生給与で、給与明細を印刷する際、つい、全員分を一回で印刷しようとすると、各々で何枚も巻き込んでしまい、冒頭の1枚も上下にズレてしまうので、やり直しになる。 その対応。 結論 1人ずつ、1枚ずつ […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 02 パソコン操作ここにアップする際の、仕訳の表記の仕方は? 問題の所在 仕訳についてコメントすることが多いので、その備忘録 空白部分を設けても、保存すると削除されて左詰めになる場合があるが、その場合、貸方科目が借方科目に変わってしまうリスクがある。 結論 こんな書き […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 cpashimaya 02 パソコン操作gmailの送信予約は、cromeを立ち上げていなくてもその時刻に送信するの? 1.問題の所在 gmailに限らないのかもしれないが、メール送信をタイマーセットするのは、意外と便利である。 この場合、逆に「送ったつもりで送られていなかった」だと、トラブルになる。 特に、朝一番で、業務開始前の時には、 […]
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 cpashimaya 02 パソコン操作pdfでA4に2アップで2ページ印刷されているファイルを、A4で1枚ずつ印刷するには(キヤノン、canon)? 問題の所在 2アップになっている原稿pdfを、1枚ずつA4で印刷する場合に、うまくいかない場合がある。その備忘録。 プリンターは、canonの場合。 結論 プロパティ → 分割 を選択する。 […]
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 cpashimaya 02 パソコン操作gmailで、全角文字しか書けない(半角文字が書けない)状況の解決方法は? 問題の所在 gmailで、半角文字を書きたいので、全角モード(ひらがなモード)で入力し、ファンクションキーを適当に押して(→F8キーを押して)、半角で確定させることが通常であるが、それが効かないトラブルでの解決法。 &n […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 cpashimaya 02 パソコン操作Adobe Readerの読み上げ機能を無効にする方法は? 問題の所在 いつのころからか、Adobe Readerの読み上げ機能がオンに設定されているため、pdfファイルを開く都度、「読み上げ準備」の旨のダイアログボックスが表示され、作業が止まってしまう不具合が生じているが、ac […]
2020年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 cpashimaya 02 パソコン操作助成金等の申請で、会社の業種を日本産業分類で示すための調べ方は? 問題の所在 助成金等の申請で、会社の日本産業分類のどれに該当するのかを調べることがある。 その作業の備忘録。 結論 以下のリンク先で、検索できる。 https://www.e-stat.go.jp/clas […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 cpashimaya 02 パソコン操作e-taxで、「この帳票の作成者ではないため、編集はできません。」というエラーメッセージが表示されたら? 問題の所在 e-taxのエラーメッセージにはいつも苦労していますが、 結論 想定される原因①、同②が考えられる。 e-taxのHPのFAQを参照: https://www.e-tax.nta. […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 cpashimaya 02 パソコン操作(更新2021/5/22)研究室での、液タブ・外付け液晶モニター・ノートパソコン+PCマイク、の配置は? 問題の所在 研究室の机上では、 授業用のレジメ、試験問題等を作成する ZOOMで授業をする (急ぎの場合、若干)仕事をする、 等をする。 他方、机上には、 外付け液晶モニター 液タブ ノートパソコン コード が場所を占め […]