2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 cpashimaya 02 パソコン操作JDL IBEXクラウド組曲Major で、年度更新ができないトラブルの解消は? 問題の所在 「5.申告データの繰越」をしようとすると、たまに対象リスト上に、更新したい会社名が表示されなくて、何度も行き来してします。 自力で解決できたので、その備忘録。 結論 左列のブロックの一番下の「1 […]
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 cpashimaya 02 パソコン操作税理士用)e-tax(インストール版)で、税務権限代理証書を単独で電子送信できないの? 問題の所在 e-tax(インストール版)で、税務権限代理証書を作成できるが、これは添付書類ゆえに、電子送信する際に、他の所得税確定申告書や青色申告決算書や所得の内訳書などと違う扱いが必要になる。 結論 以下 […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月23日 cpashimaya 02 パソコン操作たとえば「令和2年4月20日川崎市〇区〇〇号から本店移転 令和2年5月1日登記」の場合、異動先の都税と異動元の県税(と市税)の均等割の月数は? 問題の所在 例えば、上のような事例で、 異動元(県税、市税) 異動先(都税) の各々の均等割の金額は? なお当社は11月決算。 結論 税務上の異動した日は、実態を見て、4/20(5/1ではない) 4/20の […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月8日 cpashimaya 02 パソコン操作JDL IBEXクラウド組曲Major で第6号様式(都税県税)の住所を修正入力する場所は? 問題の所在 基本的なミスで恐縮ですが、会社の住所を入力間違えたので、訂正するのですが、会社マスタを修正し、 会社基礎をクリック → 会社マスタ再連動 をクリックをしても、住所が変わってくれない (*’ω […]
2021年4月8日 / 最終更新日時 : 2024年3月21日 cpashimaya 02 パソコン操作JDL IBEXクラウド組曲Majorの法人税申告書システムで、第六号様式の提出先の都税事務所、県税事務所を指定するには? 問題の所在 本店を移動されたお客様の法人税等確定申告書を作成するので、豊島都税事務所と、川崎県税事務所を指定しようとしたが、入力箇所が見当たらず。。。。 他社の過去の申告書を見たら、、、「東京都税務署」「神奈川県税事務所 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 cpashimaya 02 パソコン操作(税理士用)弥生会計AEで例えば福利厚生費a/c(対象外)を一律に課税仕入10%へ置換する方法は? 問題の所在 弥生会計AEで、例えば、 (借)福利厚生費a/c(対象外) XX (貸)現金(対象外) 〷 の、福利厚生費a/cを一律に課税仕入10%へ置換したい場合、メニューバーに「置換」とあり、スイスイと検索し置き換える […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 cpashimaya 02 パソコン操作弥生会計AEの消費税の設定の「対象外」「課税対象外仕入」はどう違うの? 問題の所在 会計ソフトの、消費税の設定は、おしなべてわかりにくい。 非課税と不課税は、知識として、課税割合の分母に影響することは承知しているが、 仕入取引に対して、「非課税」「課税対象外仕入」の違い 結論 […]
2021年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年3月31日 cpashimaya 02 パソコン操作(税理士用)弥生会計AEの所得税申告の医療費控除のインポートエラーの原因は? 問題の所在 弥生会計AEで、お客様の、個人の所得税確定申告上、医療費控除のインポートを、ウェブ上の「確定申告作成コーナー」で提供されているエクセルファイルが取り込めるのは、ヒット! ただ、よく、インポートエラーが生じる。 […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 cpashimaya 02 パソコン操作「2月」「11月」の入力情報から 2 や 11 を取り出す関数は? 問題の所在 エクセルのセルに毎月の月数が入力される、例えば「2月」や「11月」と入力された(貼り付けデータ)から、2 や 11 をを取り出したい時の関数は? なお、左から1文字 だと、11月の時に不具合になる。 &nbs […]
2021年3月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 cpashimaya 02 パソコン操作acrobat9のPDF読み上げ機能を無効にするには? 問題の所在 会計大学院の授業中に、pdfファイルを機動的に開閉するが、その都度、読み上げの要否や設定を聞かれるのがうざいので、機能を無効化したい。 その備忘録 結論 参考記事はこちら: acrobatのPD […]