2025年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 cpashimaya 02 パソコン操作納税者と税理士のeltaxの代理委任関係の設定② JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告ソフトで完結する具体的な手順は? 問題の所在 e-taxの委任の登録は、もちろんe-taxでできるのであろうが、せっかく JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告ソフトを利用しているので、こちらで実施する場合の備忘メモ。 ★後述のとおり、 電子申 […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 cpashimaya 02 パソコン操作納税者のe-taxのメールボックスで受信したものを、税理士のメールボックスで見るには? 問題の所在 普段の電子申告を税理士側で行う際には、税理士自身のidとpwを使う、いわゆる代理送信で済んでしまうので、納税者のID及びPWを使う必要がない。 他方、納税者のe-taxのメールボックスには、例えば「納税のお知 […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 cpashimaya 02 パソコン操作JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告ソフトでe-tax、eltaxの(idは自動表示されるが)PWを自動入力(参照)する設定は? 問題の所在 JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告ソフトでは、通常、電子申告のみをしており、 それは税理士のidとpwで実行可能(=顧問先様の個々のidとPWは不要)であるが、 たまに顧問先様のメールボックスを […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 cpashimaya 02 パソコン操作納税者と税理士のeltaxの代理人の設定を、eltax(インストール版)でなく、JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告ソフトで済ませても、実質的に納税まで対応できるとは?▼工事中 問題の所在 e-taxの委任の登録は、もちろんe-taxでできるのであろうが、せっかく JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告ソフトを利用しているので、こちらで実施する場合の備忘メモ。 結論 &n […]
2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 cpashimaya 02 パソコン操作納税者と税理士のe-taxの委任関係の設定② 委任の設定を、JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告ソフトで実行する手順は? 問題の所在 e-taxの委任の登録は、もちろんe-taxでできるのであろうが、せっかく JDL IBEXクラウド組曲Majorの電子申告ソフトを利用しているので、こちらで実施する場合の備忘メモ。 ★後述のとおり、 電子申 […]
2025年9月26日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 cpashimaya 02 パソコン操作記帳代行支援サービスで「領収証・レシートを追加」ができなくなった原因とリカバリー方法は? 問題の所在 弥生㈱の、記帳代行支援サービスを利用しているが、今日、顧問先様のK社様の分を実行しようとしたが、できなくなった。 ヘルプデスクにtelすることも思案したが、ちょっとトライしてうまく解決したため、その備忘メモ。 […]
2025年9月25日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 cpashimaya 02 パソコン操作やよいの給与計算(インストール版)の明細項目の順番の上下を入れ替える方法は? 問題の所在 法人の顧問先様が、別会社B社を設立されたので、給与ソフトの新規設定をしている。 当然、従来の会社A社と同じ設定にしたいが、弥生会計のように、他社のファイルをコピーして作成できないのが煩雑(過去の給与データを引 […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月25日 cpashimaya 02 パソコン操作当事務所用)レッツノートSR4の修理窓口は?依頼前のハードの不具合のチェック方法は? 問題の所在 当事務所のレッツノートSR4の修理先を、将来に備えググったときの備忘メモ。 結論 PC-Diagnosticユーティリティを使用する。 理由 以下の記事が参考になる: 修理のご相談 […]
2025年9月24日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 cpashimaya 02 パソコン操作当事務所用)レッツノートSR4のエクスプローラー等のフォントを大きくするのは、ディスプレイ設定ではない? 問題の所在 PCのフォントの大きさを変えるのは、つい、 デスクトップ画面上で右クリックし - ディスプレイ設定 - システム - ディスプレイ - 拡大縮小とレイアウト - 拡大/縮小、 の、125%(推奨) を 150 […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月24日 cpashimaya 02 パソコン操作当事務所用)レッツノートSR4の熱さを低減させる対応にノートPC冷却台は不使用な理由は? 問題の所在 レッツノートSRの(手元は低温なのですが)裏面がいつも熱い。 ノートPC冷却台を購入しようと思案したが、大事な点に気づきパスする。その備忘メモ。 結論 ノートPC冷却台のファンの騒音(敢えて言う […]