2025年5月26日 / 最終更新日時 : 2025年5月26日 cpashimaya 02 パソコン操作F様用)弥生給与(やよいの給与計算)で、支払日を5/10と5/10の2つを作る場合の方法は(税理士側対応のケースも)? 問題の所在 給与の設定を、締め日は前月末(例えば 3月末)のまま、支給日を10日ほど早める、具体的には、 変更前)5/10、6/10、、、、 変更後)4月末日、5月末日、、、 と、10日ほど早めるへ変更する場合、やよいの […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 cpashimaya 02 パソコン操作レッツノートSRの電源をオフにしていてもUSB充電を可能にする設定画面は? 問題の所在 スマホの充電が切れると、ノートパソコンから充電するが、移動中には、パソコンを電源オンにしたままキャリーバックに入れて移動するので、パソコンの使用上、よろしくないと思っていたが、 別件でパソコンのインストール済 […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 cpashimaya 02 パソコン操作レッツノートSRのキーボードのバックライトをオフにするには? 問題の所在 最近、偶然に、ノートパソコンのキーボードがバックライトがあることに気づいたが (*^^*) 当事務所の業務上はこんなもの不要なため、オフにする設定を探したときの備忘メモ。 結論 (・ノートパソコ […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月21日 cpashimaya 02 パソコン操作dropboxの共有相手のパソコン内のフォルダから、共有してきたファイルやフォルダを削除する方法は? 問題の所在 お客様と契約解除になった場合、それまでドロップボックスで共有していたファイルやフォルダを、お客様のパソコンの中から、なるべく削除したい。 この点に関してググると、相手次第云々とあり、はっきり書いていない。 上 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 cpashimaya 02 パソコン操作reCAPTCHA の設定方法で参考になる記事は? 問題の所在 当事務所のhpをメンテナンスいただいているSEの方から、お問い合わせのプラグインの、contact form 7 に、reCAPTCHA を設定してくださいと言われ、よくわからないが設定はしたときの備忘メモ。 […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 cpashimaya 02 パソコン操作pdfのファイル名が現在のものと違うものが表示されるのを、現在のものを表示させるには? 問題の所在 pdfを編集して使用すると、たまに、今のファイル名と異なる(前の)ファイル名が表示される。会計大学院での授業では困るので、これを修正する方法をググったときの備忘メモ。 結論 該当するPDFファイ […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 cpashimaya 02 パソコン操作pdfを、ブラウザーで開かずに、acrobat standard で開くようにする設定は? 問題の所在 pdfの編集ソフトを、abobe acrobat standard へ変更した。 従来、pdfは cromeで開くようにしていたが、pdfの操作方法を標準化したいと思い、ブラウザーで開かずに、acrobat […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 cpashimaya 02 パソコン操作当事務所用)使用しているレッツノートSRのスペックは? 問題の所在 (目の前の仕事から逃げたく?)ふと、使用しているPCのスペックを確認しておこうと思い、ググった際の備忘メモ。 結論 品番は、CR-SR4BFPCR カタログは以下の通り: https://pan […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 cpashimaya 02 パソコン操作L様用)JDL IBEXクラウド組曲Major 勘定科目内訳書で、旧字体を入力する方法は? 問題の所在 JDL IBEXクラウド組曲Major の勘定科目内訳書で、代表取締役の名字で栁を入力したかったが、デフォルトだと入力できない。 ダメ元で、webサポートセンターで検索したらヒットしたときの備忘メモ。 &nb […]
2025年5月5日 / 最終更新日時 : 2025年5月5日 cpashimaya 02 パソコン操作google日本語変換に、単語登録できるって? 問題の所在 パソコンの日本語変換に、デフォルトのIMEに加えて、グーグル日本語変換インストール済。 珍しく、グーグル日本語変換の方が優先される設定になっていて、通常、それでいいのですが、やはり両者クセがあり、 私は、&l […]