エクセルで、フィルタをかけた後に、行の連番を自動で振り直す関数は?
問題の所在
月次の記帳業務で、エクセル台帳を定型化させる場合、表の途中まで金額ゼロ円の行をスルーし、
金額ゼロ円の行が相応にある場合には、最後に、シートを変えてコピーした表を「ゼロ円以外で表示」でフィルタを掛けて完成する。
このとき、連番が当初のままだと崩れるので、フィルタ後にも自動に連番になる作業を確認した際の備忘メモ。
結論
subtotal関数で、先頭のセルに、
=SUBTOTAL(103,$D$5😀6)-1
これを下へコピーすればOK。
理由
以下の記事が参考になる:
SUBTOTAL関数を使用して自動で連番にする方法
(以下、一部抜粋)
テーブル以外の表に自動連番
テーブル以外の表に自動で連番をつける場合、
=SUBTOTAL(103,$C$3:C3)とするとフィルターでデータを抽出したときに、最終行に対象外のデータが表示されてしまいます。
テーブル以外の表で自動で連番をふるには、
=SUBTOTAL(103,$C$2:C3)-1
表の見出し行を参照先に絶対参照を指定してSUBTOTALからマイナス1と記入します。
================
補足
特記事項なし
■