指紋認証を削除する操作は?

問題の所在

レッツノートSRなので、指紋認証の機能はあるし、PCは一人が使用しているので、指紋認証を利用できる環境下ではあったのだが、「指に絆創膏を貼ったら、認証できなくなるのでは??」などと妄想して、従来通り4桁のPWを毎度入力していた。

しかし困ったといった記事も見ないので、「指に絆創膏を貼ったときには、きっと削除する方法があるはず(?)」と思い、それを確認してからトライしようと思案し、それをググったときの備忘メモ。

★このページをスマホから見てPCの操作をすればOKのつもり (^o^)

 

結論

せっかくなので、PanasonicコネクトでPCの型番をロックした上でキーワード検索してヒットした記事が以下:

[Windows 11] 指紋認識 (Windows Hello) を設定する方法

https://faq-pc-support.connect.panasonic.com/faq/show/1986?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=1&commit=&is_solr_except=true&keyword=%E6%8C%87%E7%B4%8B%E8%AA%8D%E8%A8%BC&page=1&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc

(以下、一部抜粋)

 

指紋認識(Windows Hello)を削除する方法

下記の手順をご確認ください。

  1. 「サインイン オプション」の設定画面を開きます。
    (詳しい操作手順は上記 『・サインイン オプションの設定画面を開く方法』をご覧下さい。)
  2. [指紋認識(Windows Hello)]をクリックし、[削除]をクリックします。
  3. ウィンドウ右上の[×]をクリックして閉じれば、「指紋認識(Windows Hello)」削除完了となります。
OS
Windows 11

===============

理由

特記事項なし

 

補足

なお、上の同じリンク先の記事によれば、指紋認証には複数の指の指紋を設定できるようなので、今後、しょっちゅう認識トラブルが生じたらトライしよう。