当事務所用)【2025/7/31時点】PCのスタートアップアプリで、オフにしていいものは?
問題の所在
以下の記事で、レッツノートSR4の出力をセーブしたら、、、、やはり処理スピードが若干下がった印象あり (^o^)
そこで、PCの負荷を下げるため、スタートアップアプリを削除しようと、内容をchした際の備忘メモ。
結論と理由
以下のアプリを、スタートアップの設定画面の上から順にオン/オフにした:
・adobecollabsync.exe オフ
(∵Adobeファイルを共同編集作業を支援するソフトだそうなので
Acrobat Collaboration Synchronizer (adobecollabsync.exe) とは?
・AGCInvokerUtility.exe オンのまま
(∵ライセンス認証用だそう)
https://roronto.jp/business-efficiency/it/adobe-gc-invoker-utility/
・Creative Cloud.exe オンのまま
(∵当事務所の契約では、せいぜい無料画像を使える程度だが、使う段に起動すれば足りる)
https://stock.adobe.com/jp/free?promoid=4JW796NK&xProduct=&mv=other&mv2=ahome&xProductLocation=&as_channel=adobe_com&as_campclass=brand&as_source=AdobeHome&as_camptype=app&as_content=benefitstab&as_campaign=free_collection_card&product=Creative%20Cloud%20Desktop&product-version=6.7.0.278&mv=product&mv2=accc#token_type=bearer&expires_in=86399996
補足
どうも、もともと大半がオフになっていて、あまり意味がなかった (*^^*)
■