pdfのファイル名が現在のものと違うものが表示されるのを、現在のものを表示させるには?
問題の所在
pdfを編集して使用すると、たまに、今のファイル名と異なる(前の)ファイル名が表示される。会計大学院での授業では困るので、これを修正する方法をググったときの備忘メモ。
結論
該当するPDFファイルを開き、文書のプロパティ ー タイトル、の文字が(誤って)表示されるので、ここを削除すればOK。
理由
以下の記事が参考になる:
ブラウザ上で開いたPDFのタイトルがファイル名と違ったら?
https://passtell.jp/20210416/26653/
(以下、一部抜粋)
A. PDF編集ソフトで文書のプロパティを確認しましょう
このケースは、ホームページにパンフレットなどのPDFファイルをアップロードした時に、ブラウザで開いたPDFのファイル名が文字化けしていたり、書き出した時のファイル名になっていたりするというもの。
例えば、PowerPointなどで資料を作成している時、ファイル名を「○○園紹介0420版」など、日付を入れることも多いのではないでしょうか? 管理する上ではわかりやすいですが、それがそのままブラウザのタブに表示されてしまうのは恥ずかしいもの。
実はこのケース、アップロード前にファイル名を変更するだけでは解消されません。
まず、PDF編集ソフト「Adobe Acrobat」でPDFファイルを開きます。[ファイル]―[文書のプロパティ]から、[概要]タブにある[タイトル]に表示したいファイル名を入力し、OKを選択。保存したPDFファイルをサイトにアップロードしましょう。
PDF編集ソフトがない場合は
PowerPointからPDFに変換する前にプロパティを確認
PDF編集ソフトがない場合は、PDF変換前にPowerPointの[ファイル]―[情報]からプロパティ欄の[タイトル]を変更しましょう。ここに表示させたいファイル名を入力すると、ホームページにアップロードした際もファイル名が正しく表示されるようになります。
==================
補足
以下の記事に紹介されている設定変更を実行したが、ダメで、ファイルを見直したら、元の設定に戻ってしまっていた。推定だが、旧バージョンでは可能で、新バージョンでは対応しないのではないか?
PDFを開いた時の表示名が変わってしまう
(以下、一部抜粋)
ファイル名を文書のタイトルとして表示するには、環境設定の文書で設定可能です。