当事務所用)スニーカーはどれを買う?

問題の所在

スニーカーを購入したときの考え方の整理。前提は以下の通り:

1)私用の休日に普段着で外出するよう ★お出かけや雨の時には別の靴。

2)自身の足は、なんとなく甲高な気がする。

3)左足の小指が歪曲している

4)普通だと27cm。

5)今のはアシックスのランニングシューズで、28cm、エクストラワイド。

6)紐は一番上を外し、ゆるゆるで履いている。

7)黒でソールが白、がベース。

8)なるべく国産のにしたい。

9)ABCマートに偵察にいくと、

・アシックスは少し、ミズノはゼロ!

・トピックとして、SKECHERSのスリップイン。他に、ニューバランス、ナイキが幅を利かせていて、値段は15,000円前後。。。。

・スリップインは、惹かれたけど、従来、いい加減に履いていたので、「休日こそ、きちんと靴を履いて」と思いなおし、パス。

 

結論と理由

・まず、最近の選び方として、原則として国産の製品から選ぶ方針(?)のため、ミズノとアシックスが選択肢になり、品種の多さでアシックス。

・ランニングシューズかスニーカーのいずれかについては、①履きやすさ、②やはりデザインが最新っぽい、とから、ランニングシューズにする。

・一番の選択肢は「足に合う靴」→「アマゾンで定価の代わりに返品無料」を利用する。なら、2Eと4Eの選択肢がある製品にする。で、JOLTにする。

・JOLTは最新が、JOLT5で、JOLT4も販売中のようである。JOLT4の方がクラシックである(ニューバランスの定番の製品とデザインも似ている)が、後発の新製品の方がデザインが今っぽいので、JOLT5にする。

アシックスのJOLT 5は4からどう進化した?その違いを比較し紹介!

・値段は税込みでも7千円弱で、ABCマートに売っているものよりかなり安いが、他方、アマゾンをchすると、売れ筋は、ニューバランスでもナイキでも、5千円強。、、、そもそも、競技用でもないし、その分、早く買い替えてもいい。

 

補足

特記事項なし