弥生会計AEで、補助科目を削除する方法は?
問題の所在
やよいの青色申告オンラインから弥生会計AEへ切り替えた際、前のときに不必要に、補助科目が設定してあった。
当事務所では、補助科目は使わないので、無視していたが、
スマート取引取込の設定変更上、その2つの補助科目がじゃまになり、削除しようとしたが、普段、補助科目を使わないので、わからず、ググったときの備忘メモ。
結論
科目の編集の画面に、「補助科目の表示」というバーがあるので、そこに レ を入力すれば、補助科目が表示される。
理由
以下の記事が参考になる:
科目の修正・削除 弥生会計 サポート情報 ID:ida18311
https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=18311&grade_id=AE
(以下、一部抜粋)
科目の削除
- [設定]メニューの[科目設定]をクリック、またはクイックナビゲータの[導入]カテゴリの[科目設定]をクリックします。[科目設定]画面が表示されます。
- 削除する科目が存在するタブ([貸借科目][損益科目]など)を選択して、該当する科目をクリックします。補助科目が表示されていない場合は[補助科目を表示]にチェックを付けます。
- ツールバーの[削除]([F9])をクリックします。
- 警告メッセージが表示されるので、[はい]をクリックします。選択した科目が削除されます。
===============
理由
特記事項無し
補足
特記事項なし
■