スマート取引取込で、普通預金の取引を取り込んだら、普通預金a/cが事業主借a/cになっているトラブルのリカバリー方法は?

問題の所在

やっとこさっとこ、やよいの青色申告オンラインによる自計化から弥生会計AEによる記帳代行へ変更した際に、記帳代行支援サービスの運用を開始したところ、普通預金a/cが事業主借a/cになるトラブルが発生!(イカの図)

→ 全部、手で修正するのも煩雑なため、試行錯誤して解決した際の備忘メモ。

 

結論

左列のメニューの、設定メニュー → サービスの連携 →

連携済みのサービス一覧で、対象の口座(ここでは、預金)の行の右端の2つの丸記号のうち、鉛筆記号の方をクリックすると、下の画面になり、赤枠線の中の設定がおかしいことがわかる!ので、ここを修正する。

みどり色枠線をクリックして、事業用へ変更すると、

以下のように、科目設定がアクティブになるので、普通預金a/c (補助科目なし)へ変更して終わり。

理由

特記事項なし

 

補足

普通預金は上述のようにうまくいったが、クレジットカードはダメだった! ので、弥生会計AEの側で仕訳日記帳で置換えを駆使して完了 (^o^)