当事務所用)【2025/4/13変更】ワードプレスの投稿等で使用している画像ファイルでマスキング漏れに気づいたときの対応の仕方は?
問題の所在
wordpress への投稿の中にアップした画像ファイルは大概マスキングするが、たまにマスキングが漏れているのを発見してしまうことがある <m(__)m>
★なお、画像中のサイトのリンク先のマスキング漏れは、以下の記事の通りで、おそらくリスクなし。
↓
それ以外のケースでは、本来、すぐ当該画像ファイルをペイントでマスキングして上書きアップができればいいのだが、ググってみると、ワードプレスのメディアライブラリの中では当該画像ファイルへは(サイズ縮小への変更は可能だが)上書き加筆は無理のよう。
そこで、緊急度と手間を勘案し、対応方法の優先順位を決めておく。
結論
以下の順:
1)別の作業中や時間がないとき
→ ひとまず当該投稿を非表示に変更する。
2)時間があるとき → 【2025/4/13変更】
該当の画像ファイルを編集する(以下の画像の赤枠線の中の、みどり枠線内のアイコンをクリック)
↓
以下の赤枠線をクリック:
↓
「画像を編集」とあるので、つい編集やコピーができそうな期待がするが、できない。。。
なので、この画面をコピーしてペイントに貼り付け、いつものように四角形で切り取り、リネイムして保存し、
上のオリジナル画像ファイルを削除して、同じ場所に「メディアを追加」からアップして、差し替え完了。
理由
上の方法で切り出した画像は、オリジナルのものより若干、小さくなるリスクはあるが、
★オリジナルの画像は不使用になり、保存されたままになるので、容量管理上は残念であるが、仕方ない。。。
補足
変更前の記事を備忘で以下に記載:
=================
当該投稿のタイムスタンプから、以下の手順で画像ファイルを特定し、あとはペイントでマスキングして、メディアライブラリから新規アップ
当事務所用)ネット上に、wordpress上から誤ってpdfファイルをアップしたことに気づいたときに、それを削除する方法は?
=================
■