当事務所用)やよいの青色申告オンラインで仕訳インポートする際に、いつもの弥生会計AEでの設定と異なる点は?
問題の所在
新規顧問先様で、顧問契約の期中開始月の前の期間で、楽天クレジットカードの取引がスマート取引取込の口座連携開始前の分を、仕訳インポートで済ませることにしたのだが、
いつもの弥生会計AEでのcsvファイル形式では、税額欄の入力が正しくない旨のエラーメッセージが出て、次へのアイコンがグレーアウトのまま(下図)
弥生のヘルプデスクに口頭で質問してみたりして、最後、力技の、「いったんエクスポートして、それにインポート取引を上書き入力」してみたら、エラーの原因がわかり、その後、無事、仕訳インポートでした。その備忘メモ。
結論
トータルで以下が原因:
★当事務所では、AEの消費税設定が、税込み・内税方式。
・H列(=借方の経費科目の消費税設定)は、「課対仕入込10%適格」が正しい
★「課対仕入込10%」では不可
★%は 半角 だそう。
・P列(=貸方の未払金a/cの消費税額)は、0(円)
理由
念のためchした列については以下:
・N列(=借方の経費科目の消費税設定)は、「対象外」の3文字でOK。
・T、W列には、0、Y列には、no は、読み込まない設定なのでOK。
補足
弥生社のネット記事は以下:
インポートデータの税区分 やよいの青色申告 オンライン サポート情報 ID:ida27165
https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=27165&grade_id=Blue
(以下、一部抜粋)
============
■