G様用)法人事業概況説明書の「18 月別の売上高等の状況」の源泉徴収税額の列の1月の金額はマイナス金額?

問題の所在

法人事業概況説明書の「18 月別の売上高等の状況」は、当事務所では、売上高の列以外は記載しないのが上場会社以外の実務なので、当事務所でもそうしている。

今回、引き継ぎ案件で、法人事業概況説明書の「18 月別の売上高等の状況」を、前任税理士が売上高以外の列まで入力しているため、無意味とおもいつつ、以下のリンク先の記入要領を見ながら入力しているが、

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/shinkoku/hojin/sanko/11.pdf

以下の点が問題(?)となる:

① 源泉徴収税額の列の1月の金額

とりあえず、GLの預り金a/cの貸方の月次合計金額を入力していたら、1月は還付があるのでマイナス金額になる気がして、

上のリンク先の解説でも以下のように記載がある:

しかし、念のため、前任税理士の作成した前年度のものをchしたら、プラス分をカウントしているよう。

どちらが正しいのか?

 

結論

(まあ当然だが)国税庁の方。

 

理由

ググったところ、以下の記事が参考になる:

法人事業概況説明書とは? 書き方、提出方法などを解説

法人事業概況説明書とは? 書き方、提出方法などを解説

(以下、一部抜粋。赤太字は引用者加筆)

間違いの多い記載例

一般的に間違いが多いのは下記の2点とされています。

  • 「資産の部合計」欄が、「負債の部合計」欄と「純資産の部合計」欄の合計と一致しない:法人事業概況説明書の自動作成ソフトを用いていても「資産=負債+純資産」とならないケースもあるため注意が必要
  • 「源泉徴収税額」欄が年末調整で過不足額精算を行っているのもかかわらず、精算後の税額を記載していない:たとえば源泉徴収税額が10万円で年末調整による超過税額が12万円の場合、△2万円と記載するのが正解。10万円と記載するのは誤り

====================

補足

なお、源泉徴収税額の列の 計 の金額も、GLから単純に引っ張れるよう、

GLの出力の際、月合計の設定にしておく!