中間納付の仕訳を、(借)未払法人税等 xx (貸)現金預金 xx としない方がよい理由は?
問題の所在
中間納付の仕訳の借方科目は、何を使ってもいいので、特に実務上、
- 仮払金a/c
- 租税公課a/c
- 法人税、住民税及び事業税a/c
- 未払法人税等a/c
と選択肢があるが、特に最後の、
(借)未払法人税等 xx (貸)現金預金 xx としない方がよい理由は?
結論
以下の理由による:
- 解説書で、未払法人税等a/cのケースを解説してあることが少ない
- 別表五(二)の 当期中の納付状況 - 充当金取崩しによる納付 になるが、当然、マイナスの金額になるし、かえって複雑になる。
理由
「納税関係の取引を未払法人税等a/cに集約することになる意味で分かりやすい」という理由で採用されることがあるが、以上のデメリットが生じる。
仮払なのだから、一番無難なのは、仮払金a/c。消費税の中間納付時の仕訳科目も、通常、仮払金a/cだし。
補足
特記事項なし
■