2024年4月11日 / 最終更新日時 : 2024年4月18日 cpashimaya 02 パソコン操作計1tb程度の画像ファイル等を保存しているusb接続の外付けhddを更に別の外付けhddへバックアップする方法は?▼工事中 問題の所在 紆余曲折があったが、現状、バッファローの外付けHDD(2TB)の中に、1TB程度の、旅行の写真(=画像ファイル)と仕事のファイルが保存されている。 これを、さらにもう1つ、別の外付けHDDに丸ごとバックアップ […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 cpashimaya 02 パソコン操作【2024/4/1追記】続編→)独自ドメインのメールをGmailに転送する設定で、(受信はするが)直後にエラーメール「Returned mail: see transcript for details」を受信するときの解決案は? 問題の所在 以下の記事の続編: 独自ドメインのメールをGmailに転送する設定で、(受信はするが)直後にエラーメール「Returned mail: see transcript for details」を受信するときの解 […]
2024年3月31日 / 最終更新日時 : 2024年12月14日 cpashimaya 02 パソコン操作【2024/5/20追記】ワコム液晶タブレットで、ペン先が画面上からズレる場合のリカバリー方法は? 問題の所在 会計大学院のzoomの授業では、Wacom one 13 を愛用しているが、今回、使用したら、ペン先が画面上の位置とズレる不具合が発生。 具体的には、画面の中央付近では概ね一致しているのだが、左又は右へ水平に […]
2024年3月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 cpashimaya 02 パソコン操作ノートパソコンの画面はダークモードにするのはベターか? 問題の所在 パソコンの設定をヘラヘラとしていたら、パソコンの画面をダークモードにしてしまい、 戻そうかと思ったが、そのままでもいいかと思案し、ググった歳の備忘メモ。 結論 ダークモードのメリットは、①目に優 […]
2024年3月10日 / 最終更新日時 : 2024年3月11日 cpashimaya 02 パソコン操作【20230/3/10時点】iphoneスマホで、LINEで、相対でいる相手と友達になる設定方法は? 問題の所在 LINEで友達になる設定方法は、だいぶ前は、スマホを振るようなことをしていたが、 今はググると、何通りもあると解説されるが、シンプルにこの方法と解説している方法がないので、いつも迷う。 ここで、自分ができる方 […]
2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月5日 cpashimaya 02 パソコン操作iphoneスマホで、画面上のアイコン(メモ)を誤って削除した場合のリカバリー方法は? 問題の所在 スマホの使用上、誤ってアイコンを削除してしまうことがある。今回、メモを削除してしまったので、その復活方法の備忘メモ。 ★特にメモは、過去に入力したデータごと復活させる必要があるので、その方法。 […]
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 cpashimaya 02 パソコン操作ネットの記事でスクショが表示されない不具合のリカバリー方法は? 問題の所在 ググって記事を見ているとたまに以下のような画面になり、スクリーンショットの画像ファイルが閲覧できないときがある。その際いの対応の備忘メモ。 結論 クロームの左上の矢印◯をクリックするだけ(要は、 […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 cpashimaya 02 パソコン操作windows11のPCで、画面の明るさが変化するのを止めるには? 問題の所在 windows11をアップデートしたら、作業中に画面の明るさが変動するようになった! もともと暗めの設定にしているので、そこから暗くなるのは気が散るので、明るさを一定にしたい。 今後もアップデートの際に勝手に […]
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 cpashimaya 02 パソコン操作windows11のPCに、ロジクールk380を認識させる手順は? 問題の所在 windows11をアップデートしたら、外付けキーボードのロジクールk380が認識しなくなってしまった! 主な出先の3箇所で、都合3つのロジクールk380を使っているが、再接続、再認識しないため、いったん全部 […]
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 cpashimaya 02 パソコン操作電子申告したら「電話番号が正しくありません。」というエラーメッセージがでても、問題ない? 問題の所在 電子申告したら、以下の画像のエラーメッセージがでた: エラーメッセージは「電話番号が正しくありません。」で、【対処】には-だのが記載されているが、マスターを見直しても おそらく、利用者識別番号の取得時には赤枠 […]