2024年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月1日 cpashimaya 01 お知らせ7/25(木)に川崎南法人会様で決算法人説明会の講師(一部)を担当します。 下記の研修の講師を、税理士の嶋矢剛が担当します。 0.主催 川崎南法人会 様 1.テーマ 決算にあたっての留意点について 2.詳細、お申し込み 以下のリンクに案内があります。 h […]
2024年6月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月30日 cpashimaya 01 お知らせ【顧問先様へ】毎年恒例)今年は7/10(水)までに提出する、①源泉所得税の特例納付書、②労働保険申告書、③社会保険の算定基礎届、のやり取りにつきまして 例年通り、7/10までに、法人のお客様に置かれましては、 ①源泉所得税の特例納付書、➁労働保険申告書、③社会保険の算定基礎届、 を提出していただきますので、=====以下のダンドリで、よろしくお願いいたします。 (注1 […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月3日 cpashimaya 01 お知らせ(当事務所で給与計算の代行をしている顧問先様へ)6月中に支払う分の給与明細をドロップボックスにアップしました。 当事務所で給与計算の代行をしている顧問先様 各位 お世話になっております。 6月中に支払う分の給与明細を、ドロップボックスの所定のフォルダにアップしましたので、ご査収ください。 ファイル名の末尾が、「ー定額 […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 cpashimaya 01 お知らせ(当事務所で給与計算の代行をしている顧問先様へ)定額減税 ②FAQ ・このページは以下のリンク先のご説明を補足するFAQです。 ・上から下へ記載します。記事の日時はだいたいです。 【2024/6/2 17:00】 Q1 妻は当社の従業員ですが、給与明細を見たら定額減税がカウ […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 cpashimaya 01 お知らせ(当事務所で給与計算の代行をしている顧問先様へ)定額減税 ①個人ごとの給与明細の印字 以下では、当事務所で会社の給与計算を代行しているお客様へのご説明です。 詳細に記載するときりがないため、ポイントに絞っておりますので、ご不明な点等ございましたら、お気軽にご質問ください。 PS 別途、FAQも更新していき […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月7日 cpashimaya 01 お知らせ(顧問先様へ)やよいの給与計算での、定額減税の操作方法の手順 ★ポイントは以下の通り: 定額減税の扶養家族のカウント上、令和6年1月時点では学生だった息子が4月1日から扶養家族から外れている場合、カウントしていいの? ★以下の画面は、やよいの給与計算ソフトを立ち上げる […]
2024年5月25日 / 最終更新日時 : 2024年5月25日 cpashimaya 01 お知らせ令和6年4月分以降の当事務所の顧問料の標準報酬表の改訂(課税売上高1千万円以下でインボイス登録された方用) 1.要約 令和6年4月以降の、当事務所の顧問料の標準報酬表の「お客様の年間売上規模」の「~1千万円」に該当する方のうち、インボイス登録をされた方は、 「1千万円~2千万円(注6)」に該当するものと扱わせていただきます。 […]
2024年5月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 cpashimaya 01 お知らせ【重要】(顧問先様へ)「納付書」のうち「法人税」「地方法人税」の2つの送付が、令和6年6月末納付分(=令和6年5月決算法人分)以降から廃止されます。 1.概要 当事務所の顧問先様の100%で、法人税及び地方法人税について、e-Taxにより申告書を提出して来ておりますが、そのため、 令和6年4月決算(=納付は同6月末まで)の会社様から、これまで毎年、税務署から郵送されて […]
2024年5月2日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 cpashimaya 01 お知らせ令和6年分『所得税・住民税の定額減税』国税庁情報② Q&A 制度趣旨の解説を含め、こちらのブログの中の国税庁のリンクを御覧ください: https://blog.goo.ne.jp/kaikeinews/e/a669c404eb6dcca49cad729e504ff23c (以下、 […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月2日 cpashimaya 01 お知らせ令和6年分『所得税・住民税の定額減税』国税庁情報① パンフレット 以下の記事で先行アナウンスしておりました「定額減税」の解説が国税庁から公表されました: 弥生製品の、令和6年分『所得税・住民税の定額減税』への対応について(メール転送) ↓ 制度趣旨の解説を含め、こちらのブログの中の国税 […]