Y様用)楽天カードの毎月の利用明細で、楽天キャッシュ チャージ とは何?どう仕訳するの?

問題の所在

個人事業主様で、楽天カードの利用明細を仕訳するが、利用店名・商品名の欄に「楽天キャッシュ チャージ」とある。

これをどう仕訳する?

 

結論

要するに、クレジットから電子マネーにチャージしただけ。

Y様は個人事業主の会計帳簿上、現金は不使用のため、個人利用扱いにすれば良く、以下の仕訳でOK:

(借)事業主貸a/c 13,000円 (貸)クレカ(楽天)a/c 13,000円

 

理由

ネットでググるとソコソコヒットするが、最初に検索したCopilotの説明が網羅的だったので、引用:

 

楽天カードから楽天キャッシュに「チャージする」というのは、クレジットカードを使って電子マネーにお金を移すことを意味します。以下で詳しく説明しますね。

💳 楽天キャッシュとは?

  • 楽天が提供するオンライン電子マネーです。
  • 楽天ペイ対応の店舗や楽天市場などで使えます。
  • 楽天ポイントとは別物で、現金のように使える残高です

🔁 チャージの意味と仕組み

  • 「チャージ」とは、楽天キャッシュにお金を入れる(残高を増やす)こと
  • 楽天カードを使えば、クレジット決済で即座にチャージできます。
  • チャージした分は楽天ペイアプリなどで使えます。

============

補足

特記事項なし