L様用)エクセルで、他の複数の表の各々の合計金額をSUMIF関数で計算したものを一表に上から転記し、その合計をsum関数で集計したところ、#VALUE! と表示されるときの原因は?

問題の所在

関数で集計するエクセル表を運用しているが、

他の複数の表の各々の合計金額をSUMIF関数で計算したものを一表に上から転記し、その合計をsum関数で集計したところ、一部の列で #VALUE! と表示される。

今後も生じる可能性があるため、潰しておくため、原因を調査した際の備忘メモ。

 

結論

貼り付け元データの金額欄に、**** が入力されていたため。

★ SUMIF関数のエラーが出ている列を仔細に見直したところ、上の **** に対応する行に、既に、#VALUE! が表示されていた (^^)

理由

特記事項なし

 

補足

なお、Copilotにきいたところ、以下の通り。。。。まあ仕方ない (^o^)

 

これはよくあるExcelの落とし穴ですね。#VALUE!エラーが出る原因として、以下のようなケースが考えられます:


✅ よくある原因と対処法

1. SUMIFの結果に「文字列」が混じっている

  • SUMIF関数の結果が数値ではなく「文字列」になっていると、SUM関数で合計できず#VALUE!になります。
  • 特に、セルに数値が表示されていても、実際には '123 のように「文字列としての数値」になっている場合があります。

対処法:

  • ISNUMBER関数で確認:=ISNUMBER(A1)FALSEなら文字列。
  • VALUE関数で数値に変換:=VALUE(A1) を使ってみてください。

2. 空白セルや非表示のエラーが含まれている

  • SUMIFの結果が空白セルになっていても、実は内部的にエラーや文字列が含まれていることがあります。

対処法:

  • IFERRORでエラー処理:=IFERROR(SUMIF(...), 0) でエラーをゼロに置き換える。
  • TRIMCLEANで不要な文字を除去するのも有効です。

3. セル参照の形式が不一致(配列 vs 単一セル)

  • SUMIFの結果を複数の表から集めている場合、配列の形が揃っていないとSUMでうまく集計できません。

対処法:

  • SUMPRODUCTを使うと配列の不一致に強いです:
    =SUMPRODUCT(SUMIF(...))

4. セルに数式ではなく「文字列としての数式」が入っている

  • 例えば '=SUMIF(...) のように、数式が文字列として入力されていると、計算されずに#VALUE!になります。

対処法:

  • 該当セルを選択して、F2キー → Enterで再入力してみてください。

🔍 トラブルシューティングのヒント

  • SUMIFの結果を集めた表のセルを1つずつ確認して、数値かどうかをチェック。
  • =TYPE(A1) を使うと、値の型がわかります(1=数値、2=文字列)。
  • SUMの代わりに SUMPRODUCT を使うと、より柔軟に集計できます。

もしよければ、具体的な数式や表の構造を教えていただければ、もっとピンポイントで原因を特定できますよ。どこかでVBAを使って転記している場合も、型変換の処理が関係しているかもしれません。

==============