やよいの給与計算(インストール版)の明細項目の順番の上下を入れ替える方法は?

問題の所在

法人の顧問先様が、別会社B社を設立されたので、給与ソフトの新規設定をしている。

当然、従来の会社A社と同じ設定にしたいが、弥生会計のように、他社のファイルをコピーして作成できないのが煩雑(過去の給与データを引っ張らないようにとの配慮からと推定するが)。

そこで、従来のA会社の明細項目と給与明細書設定の2つをスクショして、それを見ながら手作業で添削するが、

給与明細書設定を最初にやってしまったので、明細項目も同じになるが、A社ではその2つの並び順が異なるので、B社でも並び順を変えたいが、うまく操作できないので、ググったときの備忘メモ。

 

結論

明細項目を選択した状態で[編集]メニューの[上へ移動]または[下へ移動]をクリック。

 

理由

以下の記事が参考になる:

明細項目の並びを変更したい やよいの給与計算 サポート情報  ID:ida19317

明細項目の並びを変更したい| やよいの給与計算 サポート情報

(以下、一部抜粋)

 

明細項目の並びを変更したい やよいの給与計算 サポート情報

ID:ida19317

明細入力画面や集計表には、[明細項目<項目別>]に設定されている項目の並びがそのまま反映されて表示されます。
項目グループの表示順は、上から[勤怠]→[支給]→[控除]→[その他]→[差引計]となっており、この並び順は変更できませんが、それぞれのグループ内での明細項目の順番は並べ替えることができます。

  • クイックナビゲータの[給与支払]カテゴリから[明細項目]をクリックします。
  • [支給区分]の下向き矢印[▼]で[給与][賞与]を切り替えます。
  • [項目グループ]の下向き矢印[▼]で[勤怠][支給][控除][その他][差引計]を切り替えます。
  • [表示]の中から並び順の変更を行う明細項目を選択します。
  • 明細項目を選択した状態で[編集]メニューの[上へ移動]または[下へ移動]をクリックします。明細項目の表示位置を1段ずつ移動させることができます。

連続で項目の移動を行う場合

並び順を変更する明細項目を選択した状態でキーボードの「Alt」キーを押したまま、矢印キーを押して移動させることができます。

  • 下向きの矢印キー「 」を押すと選択した明細項目が下へ移動されます。
  • 上向きの矢印キー「 」を押すと選択した明細項目が上へ移動されます。

===================

 

補足

特記事項なし