C様用)アメックスクレジットカードの明細で「元本分ご請求額」とは?

問題の所在

アメックスカードの取引明細をテーブル化して提供いただいているが、以下の赤枠線内の「元本分ご請求額」の意味がよくわからない。

最初、安易に「毎月の口座引落額とは別口の返済額」と思ったが、ならば金額がマイナスであることろ、正なので、、、、

(当事務所では、会社名義(より正確には、会社名義の普通預金口座から振り返られる意味)のクレジットカードの科目を、未払金(amex)a/c で計上するが、正の金額なので、仕訳は、

(借)? 287,372 (貸)未払金(amex)a/c 287,372

な気がするが、? の科目が、

・役員借入金(債務)a/c では、債務が減少?で変だし、

・未払金(amex)a/c では、貸借同額で意味がないし、、

 

結論

・未払金(amex)a/c でok。

上の画像の一行上の、「ペイフレックス手数料(分割払い)  -92008  12489円」がリボ払いの支払利息になっている。これと赤枠線の2行をセットで考えれば、貸付金ではないため、支払手数料a/c(非課税)を用いて、以下の仕訳:

(借)支払手数料a/c(非課税)  12489 (貸)未払金(amex)a/c  12489
(借)未払金(amex)a/c   287,372 (貸)未払金(amex)a/c 287,372

 

理由

以下の記事で、ペイフレックス手数料について触れていたので、気づけた:

勘定科目がわからないです教えてくれませんか

https://www.zeiri4.com/c_1032/c_1015/q_139348/

(以下、一部抜粋)

 

投稿

勘定科目がわからないです教えてくれませんか

クレジットの支払いで、①元本分ご請求金額と、②ペイフレックスの分割手数料と、③ペイフレックス手数料いうのが、請求書にあります。①から③の勘定科目、教えてくれませんか

 

元本分はどのような内容でしょうか。

20万リボの分があるとしたら、請求は、11000円。①リボ払いの分で8000円くらいです。
②手数料3000円
です

 

以下の様になると思います。
①元本文 未払金
②ペイフレックスの分割手数料 支払手数料
③ペイフレックス手数料 支払手数料

=========================

補足

上の参考リンクの内容から、ペイフレック手数料には、金利相当分(非課税)と手数料相当分(課税)がセットだと推定されるが、

顧問先様からのテーブル情報ではその内訳がないので、もう、全体で 支払手数料(非課税)a/c で仕訳する。