コツシリーズ)(当事務所用)【2025/9/9時点】なかなか進まないタスクを進めるには?
問題の所在
以下のブログを読み、自分流にアレンジした備忘メモ。
なかなか進まないタスクを進めるには
https://www.ex-it-blog.com/not-progressing/
(以下、一部抜粋)
毎週のタスクや進まないタスクをやる日をどこかで決めましょう。
私は金曜日にしています。
金曜日にすると月曜から木曜までまとまった時間が取れますし、木曜日に集中力が高まるからです。
私は金曜日に、原則としてこちらからメールをしないようにし、原則として予定を入れないようにしています。
タスク実行デーにするためです。
もちろん、個別コンサルティングを入れたり、セミナーを開催したりすることもありますが、それでも少なくとも半日はあります。
どの曜日であれ、丸1日の予定は入れません。
空いているので、十分タスク実行デーにできるのです。
そして金曜日は税理士業を禁止しています。
メール・チャットへの返信、打ち合わせを入れることはありますが、会計データチェック、税務申告書づくりということはしていません。
これを10年以上続けています。
仕事にメリハリをつけるためでもあり、タスクに進めるためでもあり、そして税理士業以外の柱を育てるためにやってきた、そしてやっていることです。
(税理士業が多くなる冬の時期も例外なく)
平日5日を4日に圧縮すれば、効率化せざるを得ません。
それがいいのです。
平日に1日は、タスク実行デー、そしてメインの仕事をしない日をつくってみましょう。
=================
結論
以下の段取り:
毎日ちょっとずつやる
なかなか進まないタスクは、毎日4分だけやると決める。
土曜日にやる
土曜日をタスク実行デーにする。
土曜日に、どんなタスクもやるようにする。
税理士業は禁止。
場所は、会計大学院の教授室。
授業の準備等に時間を割かれるが、それ以外の時間が確保できる。
理由
特記事項無し
補足
特記事項なし
■